てーとく流・お買い物マラソンの歩き方

すぽんさーどりんく(今すぐお買い物マラソンへ)



この記事は18年8月4日に全面改修しました

熱中症や強烈な台風に備えつつイッキにポイントを稼ごう!!

[outline]
すぽんさーどりんく



お買い物マラソンとは?

楽天市場のポイント爆ageイベ

この採点の嬉しいこポイントは2つ。

SPUと特典を重ね掛けすることができる点。
ポイント獲得率最大43倍な点。

まさに、ポイントの大バーゲンセール。

さらに楽天カード決済なら5日と10日は最初から+5倍で参戦できます!

5日・10日とぶち当たったタイミングが間違いなく買い時です!!

ここではそんなお買い物マラソンの基本を紹介し、快適に楽しむためのテクを書き連ねます。

参考にしていただければ幸いです!

 

お買い物マラソンのルール

  1. ポイントアップは1000円~/店舗で反映
  2. 倍数は買いまわった店舗の数となる
  3. ↑の上限は10倍まで
  4. このクーポンは1度の獲得で複数回使用可能
  5. ↑は全ショップ・全会員使用可

10店舗回ったらポイント10倍。

ポイントは1000円以上のお買い上げで+1倍ずつ反映されること。

10店舗目でカンストすること。

この前提さえ把握しておけば基本は抑えられたといえます。

クーポンも固有のものが多く入り乱れ、把握が非常に難しい。

のでクーポンについては全会員・全店舗使用可能なものだけ掌握しておけば良いかと。

[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] 1店舗当たり1000円+送料の軍資金を用意。
1.5諭吉程度の予算を組めばおkっぽい!
[/su_box]

お買い物マラソンのお得要素

スロットに専用クーポンなど

まず、恒例のスロットですね。

次に、8月5日(日)23:59までに5ショップ達成すると100~10000ポイント貰えるキャンペーン。

あとは各種クーポンですね。

また、SPUや各製品固有の倍数も反映されます。

これにより「MAX43倍」まで狙うことが可能。

SPUについては期間中に楽天トラベルで旅行を予約し、楽天カードを所持しておくのが最もコスパが良いでしょう。

[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] MAXまで狙わなくてもいい感じにポイントのマシマシが狙える
[/su_box]

お買い物マラソンで買いたいモノ【攻略】

【災害・猛暑対策】2018年夏はコレを買いたい!

まずは、楽天24でクーポンに目をくらませることなく富士山のバナジウム天然水(1276円)
を1セット!

次に、強化ライトニングケーブル(1240円)
↑クーポン使用価格なのでクーポンを忘れてはいけない

お次は簡易トイレセット(1360円)。 ここまでで3倍。

熱中症対策にクーラーバッグ(1111円)

保冷材(575×2=1150円)
コールドスプレー(1200円)

これで、熱中症対策3品目にて+3倍。
災害対策と合わせたら6倍。

沖縄限定・塩タブレット(680×2)
カンパン×6(1296円)

コンセント付きモバイルバッテリー(2777円)
ASUSのルーター(4704円)

ここまでフルに買えばポイント10倍決定でこの夏はネットも人体も災害対策も万全と言えましょう。

 

おわりに

お買い物マラソン攻略のコツまとめ

必要なものを1000円以上買う。

SPUは楽天カード+トラベル(夏休みの旅行予約)+ビューティーで4倍マシが妥当。

できるだけ固有ポイント設定が多く、かつ送料無料のものを選ぶ。

薬と同じで用法容量を守って正しく使うのがベストなのです。

ぼくもマラソンにてスパイスを買い足す予定です

快適なお買い物マラソンを楽しみましょう!

すぽんさーどりんく




[su_box title=”あわせてよみたい(てーとくのオススメ)” style=”soft” box_color=”#00a3af”]
  1. オススメの高耐久型ケーブルたち
  2. モバイルバッテリーのオススメ市場はこちら
  3. ルーターの予備は持っておいて損しない理由
[/su_box]