ギャラドスと消費カロリーを丸ごとGETする爆速テクニック!!

こんにちは、ポケモンGOのプレイ効率をもっと上げたいレベル22の満足系。とも提督です(・ω・)ノ
今回はまたまたポケモンGO初心者向け爆速テクニックを・・・ご紹介します♪
さて、みなさんはこの、進化させにくいポケモンの前に膝を折ったことはないでしょうか?

実はこのポケモンは田舎格差がひどすぎない場合に限りかなり効率的に集めることができます!

川沿いを歩いてGET

今月に入ってからコイキング川沿いを歩けば腐るほど出現することが分かりました。
勤務先のある京都市なんかでは鴨川・桂川・西高瀬川・天神川など、結構どこの水系にも必ずいるようです。 滋賀県には琵琶湖があるのでかなり恵まれた環境ですね♪
大阪なんかやと道頓堀川とかでもいい感じに収集できるのではないかと・・・

また、1時間から2時間ほど歩いて20~50ほど回収していく漁なので1週間ちょいがギャラドスがお手元に届く目安となります。 また、せっかくギャラドスにするならトレーナーレベルが高くなり、戦闘力の高いコイキングが手に入るようになってからがオススメなので先にハイパーボール目指すのをお勧めします(^_-)-☆また、有酸素運動を2時間ほど行う勘定なので300kcal程は消費されるのではないでしょうか?なんていうオマケ要素もいいですね♪

400という数字に気圧されてないか?

400というのはアメの数であってコイキングの数ではありません。 1番戦闘力と個体値の高い本物のコイ「キング」の身を残しそれ以外はポケモンボックスの容量を無駄に占拠するのでキング以外はアメに変えましょう・・・とするならば1回のゲットで生産できるアメの数は4・・・。

400/4=100!なので100匹!!1日たったの10の漁獲でも10日で手に入ってしまうんです!!!10匹程度なら30分も必要ありません!!(西高瀬川沿いで実測)

さぁ!圧倒的な力でジムを焼き尽くしに行きましょう!!

何せやることは、川沿いを毎日30分以上10日続けて歩くだけ!ウォーキング時間を延ばせばもっと早くにGETできる!

さぁ、コイキングを進化させて・・・ <a href=”http://dic.nicovideo.jp/a/%E9%AC%BC%E6%9F%B3%E4%BA%AC%E4%BB%8B” target=”_blank”>満足</a>しようぜ!!