自分の機嫌に責任を持って生きるべき2つの理由

こんにちは(*^^*)いつも楽しさを追求する使命感を追って満足な人生を作っているとも提督です( ´ ▽ ` )ノ
さて、今日は楽しむことを使命感だと言い切る理由を紹介します(*^^*)
2016年9月2週が終わるまで無料記事として公開します♪

では、記事をお楽しみください♪

パートナーが居る者はレディといえども機嫌というものに責任を持とう

男も女も関係ありません。 あなたの不機嫌がパートナーの足を引っ張ります。 これを情動感染とも言います。 例えば貧乏揺すりって知らん間に伝染してたりするでしょ?それと同じなんですね♪
不機嫌がお金に嫌われる体質を生み出すんです。 健全な精神は健全な収支をもたらします。 そしてその健全な精神は健全な肉体にこそ宿ります。
ボディデザイン・ダイエット初心者に贈るダイエットマガジンも書いてます♪ 内容を充実させるごとに値段が上がる時価マガジンなのでご購入はお早めに(*^^*)

上機嫌に生きるということは勝ち組になるための必須スキルです( ´ ▽ ` )ノ

不機嫌はお家没落の元

下のように、他のメディアでも紹介されてます。産業時代・20世紀までのやり方を21世紀から先、せめて50年先の2066年のスタンダードになるようアップデートしなくてはなりません。サラリーマンのオワコン化のみならず、日本国憲法もまた制度疲労を起こしているように、私たちもまた生物として時代時代に合わせた適応を迫られているのです。

虐待に近い従来の、親や先祖から受け継いだ伝統あるしつけではなく、新たな価値を持つやり方にアップデートして未来の一族の繁栄につなげましょう。
そう、機嫌というのはパートナーに限ったものではなく、子や孫にすら影響する重要な要素です。 目先のことばかりに目が行き、他人の都合のために振り回されて不機嫌にさせられる環境に身を置くというリスクについてしっかり考えましょう。

あなたの機嫌があなたとパートナー、ひいては子孫の浮沈すら決めるということを肝に銘じて、他の家とは二歩も三歩も先へ進んでください。

誕生日近いんで欲しいもの晒しときます♪