夏柑糖ゼリーの入手方法~老松から自作まで~【夏季限定(公式)】

夏柑糖ゼリーの入手方法~老松から自作まで~【夏季限定(公式)】

グレープフルーツですがよろしいですか?

「グレープフルーツでも公式が手に入ったらラッキー」

骨の髄から理解している京都人、てーとくです。

1404円あれば買えるもの。

ですが、出会った瞬間に買わないといろんな意味で入手不能に陥ります。

それに、遠方の方に買ってもらう方が京都の為にもなりますからね。

灼熱の京都(ジモト)を歩いて嵐山に行くとか普通に嫌です。

と、いうわけで自作する方法から買って入手する方法までまとめてみました。

読者様に合ったスタイルで「夏の京都」を夏柑ゼリーにてご堪能ください!

 

夏蜜糖を手に入れる方法

見つけたら1404円だしてすぐ買う。

老松の直営店で。
某有名百貨店で(通販含む)

そうしなければ京都人すら食べられない夏の京名物のゼリーです。

夏ミカンで作ったのが切れるとグレープフルーツver「晩柑糖」に切り替わり、

晩柑糖も人気なのですぐに売り切れる

家に持ち帰って旅の思い出と共に清涼感とプルルン感を味わうもよし。

夏の京都を目に焼き付けながら味わうもよし。

正規品はすぐ買わないと入手不能になるとお心得下さい。

 

夏柑糖ゼリー(自作・非正規)

 

この投稿をInstagramで見る

 

🍊夏小夏で作った夏柑ゼリー🍊 日向夏と品種としては同じ。 小ぶりだけど、甘酸っぱい夏のスイーツ。 老松の夏柑ゼリーにひけをとらないプチ贅沢を堪能🍊 #夏柑糖 #夏小夏ゼリー #日向夏 〜作り方〜 1.フタを作る 2.果物スプーンで身を取り出し、洗濯ネットに詰める 3.手で果汁を絞る 4.砂糖320g、水560cc、8gの粉寒天を入れ、ひと煮立ち 5.1時間ほど放置して粗熱をとる 6.くり抜いた皮にゼリー溶液を詰めてフタをして冷やす #レシピ

つけ提督@料理男子さん(@tomo.3000fleet)がシェアした投稿 –

入手できなくても諦める必要はありません。

自作によってレプリカを作る道があります。

価格と自由度ゆえ、ぼくはこちらが大好きです。

楽天で夏ミカンや日向夏を購入し、上のレシピに従って調理。

そうすれば、コストも1食500円ほどで調達できます!

まとめ
楽天で買う理由→品切れする頃にはスーパーには既にない件

自由作例・メロン糖ゼリー

絞る果実がメロンに変わる。

メロンを丸ごと1つゼリーカップにするのも粋(いき)ですね。

作り方は、1234の順番。

写真付きで工程を確認したい人は上のリンクで順番にご確認ください。

みかんで悔しい思いをしたならメロンで見返す。

自作できるとこんな荒業すら繰り出せます!

まとめ
色んな果物で応用したものが季節を問わず作り放題!

夏柑ゼリーはいいぞ!

自作で作りましたが、実にイイ!

みかんらしい甘酸っぱさとゼリーゆえの清涼感ッ!

寒天ゼリーなので腸にもイイとくる。

腸に優しく、雅で涼やかな夏の京文化として全力プッシュします!

京都に来たらぜひ、見つけ次第お買い求めを。

京都に行くんがキツいなら自作してお家にて。

ぜひ、お楽しみください!

楽天で原料調達


Comments

comments

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!