今日はやる気について扱った『健康』記事を久々に書いちゃいます♪/div>
それは、脳にブドウ糖が供給されることによって発生する現象なのです。
砂糖漬けにすりゃいいってもんじゃない
「砂糖を静脈注射しようぜ!」
「いやいや殿ッ!!ここは砂糖漬けにしましょうぞ!!」
「おい、チョコレート食べろよ」
「まな板にしようZE!!」
やる気の源はブドウ糖。
一見、チョコレートなどが良さそうに見えるけど、それはトランザムと同じで一過性の効果でしかない。何故なら、インスリンというものが働き、血糖値を元の値に下げようとするからです。
その為アイドリング時のブドウ糖消費を抑える行為=睡眠が正解になるんですね♪
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2016年10月12日
オレがほぼ毎朝、コーヒーブレークしながら甘味を摂ってるのは・・・ただの趣味です♪(今朝はプディングです♪)
ついでに労働系の話題も少しふれておきます。
ホワイト企業が残り、ブラック企業が滅んだり致命的なチョンボをする理由は、「正義が勝つ」からではなく、あくまで人間というハードの使い方を心得ているからなんですね(´∀`)
それは同時に、利益を無視したホワイト過ぎな会社が潰れる理由でもあります。
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2016年10月12日
ホワイト企業が残り、ブラック企業が滅んだり致命的なチョンボをする理由は、「正義が勝つ」からではなく、あくまで人間というハードの使い方を心得ているからなんですね(´∀`)
それは同時に、利益を無視したホワイト過ぎな会社が潰れる理由でもあります。
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2016年10月12日
人体というものについての理解を深め、自分や部下のマネジメントに生かしてみてください♪
おわりに
それではまた!