今回は、男の身だしなみについてのお話をします。
もくじ
男の見た目を決める3要素
・肌ケア
・服装
・ヘアーセット
そこで・・・おカネが一番かからない上、服みたいに簡単に替えが効かない部分である「ヘアセット」について簡単に。
特に重要なヘアーセット術
・まず、寝癖を直す
・ドライヤーする
→ホットで。
髪の根元を掴んでほぼ乾いたなーくらいい!!そして、遠くから風を当てる。
・ワックスする
→全体に揉み込み、サイド部分を中央部分に向かって寝かせる(立てると顔DKモード)※下向いてやるとやりやすいお!#男のヘアセット
— とも提督@重オタクプロブロガー (@tomo3000sf) 2016年12月23日
ドライヤーCOOLでしっかり遠くから風を当てて仕上げる!
ワックス自体はホールド力弱めがイイ!!
完成!!
#男のヘアセット— とも提督@重オタクプロブロガー (@tomo3000sf) 2016年12月23日
お風呂で髪を洗った時、髪は全て流れるべき方向に向かって流れている状態になります。
生え際から先への流れをだいたい把握しておき、あとは手に覚えこませます。
髪型と会社
しかし、あえて自由にする程度の度量がこれからは求められるのではないでしょうか(^_^;)
ビジネスマン感覚がなければ、人間は生き抜くことはできません。
自分で見た目の研究をさせて、自分で悩ませる・そうしなければ兵は精強にならない。
他人のことにとやかく口出ししすぎるってのは、やはりよく無いですね(^_^;)
おわりに
トップ部分を立てて、再度を伏せる。正面からの見た目がギャンみたいになるようなイメージで全体設計をするのがよろしいです。
Comments
合わせて読みたい!
最新情報をお届けします
Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!
Follow @tomo3000sf