電池の寿命と保証切れのため、機種転換とともに打ち捨てられたiphone4Sに蘇生魔法・レイズテッドを試みた話とそのやり方について書いていきます♪
もくじ
・もくじ
LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!こちらのマイクロSIMでも4Sは稼働します・・・タブンネ!!
患者4S 執刀医・とも提督
いざ、修理開始!! pic.twitter.com/WCTJ5jnegu
— とも提督@重オタクプロブロガー (@tomo3000sf) 2017年1月20日
まず、付属の器具で穴を日プッシュしてsimを抜く。 pic.twitter.com/iomSJDoQQk
— とも提督@重オタクプロブロガー (@tomo3000sf) 2017年1月20日
SIMも交換してしまい、完全に使えるようにしてしまうのが今回の計画の最終目標なのです!!!
背開きにして患部を摘出
底面ネジを外して裏を向けて底板をカメラに向かってスライド、そして分離♪ pic.twitter.com/LT2Gm23hBg
— とも提督@重オタクプロブロガー (@tomo3000sf) 2017年1月20日
ここまではミニ四駆を作るよりも簡単です!!
移植!!
端子部のネジを外し、当て板パーツをピンセットではずし、端子から剥がした後、ビニールタブと反対側をテコの原理で押し上げバッテリーを外す。
つけるときは真逆の手順でつけていく。電池は当然、新品を使用で! pic.twitter.com/ccrwqzoIsu
— とも提督@重オタクプロブロガー (@tomo3000sf) 2017年1月20日
バッテリーを外すときにかなり神経を使います。 ビニール側からではなく、外側にヘラをいれるのが成功の秘訣です!!
おわりに
Comments
合わせて読みたい!
最新情報をお届けします
Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!
Follow @tomo3000sf