おい貴様!何でテメェ苦労してんのかよく考えてみ?
バリピでもなく喪男でもなく、会いたくて震えるでもなくコミュ障でもないリア充オタク、重オタクブロガーのとも提督です(・ω・)ノ
人の苦労された話や、昔はつらかったエピソードなんかを聞くたびに苦労するまでで満足するってすごくもったいない気がしてました。
苦労をしてきた人からは間違いなくひんしゅく買いそうですけどそれでも叫ばずにはいられなかった・・・「エバれるのは・・・知恵まで昇華できたヤツだけだ!」と!!!
スゴイ苦労=エラいっておかしくね?
いい大人なら自分のケツを吹くのは当たり前だ。
苦労エピソードを武勇伝にしている人には申し訳ないけど、スゴイ苦労をしたからエライと言う価値観はおかしい。
確かに、聴きごたえはあるし非日常がたくさん詰まってるので、物語としては悪くありません。
ただ、武勇伝として何度も同じ話をする系の人の悪い癖は同じ苦しみを味わってもらおうとしたり、承認欲求を露骨に求めて無理やり他人の時間を無料(タダ)で吸い上げようとする悪い癖があります。
速やかに直さないと人の心が離れて行く可能性のある価値観なので要注意です。
物語として資産にすればいい。偉いかどうかは別として。
苦労の美学は、ホントいらない。
本質が大切ですよね。
頭使いながら行動すると、楽しみながら稼げて幸せに生きれる。
あっ、あと少しの勇気が必要だな。 https://t.co/hZ41uaXiZW
— りゅうじん (@smileryuji1110) 2017年8月20日
「俺はえらいんだぞー」とか「お前らも同じ苦しみを味わえ」成分さえなければ、素敵な読み物になります。
本当に偉大な人というのは、「苦労したからお前も」みたいなことは冗談でも言わず、淡々と価値ある結果を吐きだしていくものです。
怖い話や復讐系の話など2chまとめ系の読み物でも引きこまれる内容のものはまさにそんな感じです。
それこそブログのアクセスアップなんかに効くのではないでしょうか?
苦労が必要になる理由
警告:知恵が不足しています。今すぐ補給して下さい
未然に防ぐだけの知恵が無いから起こる
苦労とは未然に防ぐことが出来ることを防がなかったor力不足のために防げなかったために起こるものです。
怠けや不注意、力不足というものは褒められたものではありませんよね?
苦労した=エラい、というのは不勉強や怠けをえらいと言ってるのと同じなんですよ。
「苦労しろ」と言う言葉の背景をよくわからないで言うのはうかつ以外の何物でもありません。 まさに勉強が必要な状態です(笑)
未然に防いで始めてエラい
苦しみそのものには価値はなく、苦しみから脱出した方法を知り、アウトプットして初めて価値になる。
って日頃から言ってるだけに共感( ´ ▽ ` )ノ https://t.co/BwMDvwzmw5
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2017年6月27日
脱ムダこそスマートにしてクレバー
普通の人なら苦労するハズのところを苦労せずに乗り切る、というところに本当の価値があります。
この価値こそが世の発展に貢献するのです。
例えば節約
調理時間を短縮する知恵が無いから「コンビニ弁当に頼って」食費で苦労するのです。(1食500円=1500×30=45000/月)
資金繰りがヤバくなってきたらカップラーメンに変え、あとから栄養失調に倒れ、医療費を罰符払いしてコンビニ弁当以上のコスパの悪さを味わう。(治療代1万円/回)
今、知恵が無くてもここで紹介されてる時短料理術を書いてある通りに実行するだけでコスパのいい、栄養がある程度確保できる食生活を会得できます。
苦労で解決しているうちは全くえらくありません。
なぜなら、苦労しているということは前時代的で未開なやり方で苦しんでいるだけの話なのです。
逆に、知恵で解決でき、合理化できたのであればその方が偉い上、知恵そのものが売れるようになります。
【ホンモノ志向】勉強の必要性
読者なんてのは楽しくやるもんだ。
苦しみを入れる余地などいらないはずだが?親が言う「良書」よりブログを読んだ方が100万倍ためになる理由 https://t.co/MGBEmiarW1 @tomo3000sfさんから
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2017年7月25日
大人の勉強をしよう。楽しくてやめられんぞ?
「ぼくは高学歴なんだ(キリッ、)」とか「勉強は学生がするものだ」、「社会人は闇雲に働くくらいでちょうどいい」という意識に支配されているのならば、それは人間として進歩のしの字もない状態です。
進歩がないから人に苦労の価値を説くような苦行礼賛系のザコキャラを脱出できないのです。
だから、年を食うごとに人材としての価値も下がるし、ロボットに簡単に置き換えられたりして年食ってから人一倍無駄に苦労させられるのです。
「若い時に社会人としての勉強をやらなかった」ツケを払わされる形で。
そう考えれば定年前の月給28万以下と言うのも納得の数字ですね。
楽しい大人の勉強
なにも夜戦のことを言おうとしてるわけではありませんw
夜戦中に発生する量と同等かそれ以上のリビドーでもって自分の興味関心を掘り下げ、トライ&エラーを重ね、実益化していく営みのことです。
苦労がその営みの中で勉強不足と言う壁にぶち当たった時に発生する課題であり必要経費だということも学べます。
トライアンドエラーをしていく中で、卑屈を超越し、プライドを作り上げ、切磋琢磨の中で謙虚と言う尊い次元に磨き上げていく。
こういった勉強を放棄して創意工夫もなしに作業的かつ苦行以外の何物でもないような仕事に埋没していくのは国家的とは言わないまでも、人生の大きな損失です。
おわりに
常識にしがみつくためだけに勉強すると言う消費以上のご褒美を預け、社会貢献を怠って毎日苦労ばかりで消耗していくなら苦労は憑き物のようにどこまでも追ってきます。
悪縁切りする技術を学び、スマートに生きることで笑顔と充実、そして、自分だけの人生を取り戻して「苦労した俺エライ」から脱出し、レベルアップしていきましょう♪
苦労が美化されるシーンなんて感動ポルノ撮って消耗してるテレビにでも任せておけばいいのです。
ぼくらの仕事はもっと価値あるものを生み出すことにあるのだから。
Comments
合わせて読みたい!
最新情報をお届けします
Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!
Follow @tomo3000sf