現金主義大反対(デメリット大杉w←レスラーみたいな言い回しだが細かいことは気にしてはいけない・・・)
読者の皆様はクレジットカードやポイントカードなどを何枚くらい財布に収めてますか?
ぼくは免許証と保険証を含めてたったの5枚です。
現金主義時代のの煩わしさを軽くしたぶん、ストレスが軽くなって正直キャッシュレス化できてよかったと思っています。
ここでは現金主義をやめる生活のメリットと注意点についてぼくの実体験ベースでまとめてみました。
【現金主義をやめてよかった1】かさばらない財布!
キャッシュレス生活へシフトすれば着こなしも決まるし支払いフェイズでまごつかない!
この薄い財布が苦労することなく使える程の脱現金主義的な生き方というのは生活を実に合理的かつ豊かにしてくれます。
モバイルSuicaで電車も切符売り場に行くことなくスイスイ。
・レジでまごつく
・献立を考えつつ金額を勘定しながらという脳に負荷を強いるマルチタスク
・レジの後続にストレスを強いる
キャッシュレス生活に切り変えることによって脳の健康に良く無かったこれらの悪習から解放されます。
ハイテク化しても高齢者もラクにキャッシュレスができる理由
一見、Apple Payのようなハイテクは高齢者に厳しいように見えます。
ですが、その心配は無用です。
支払い作業がApple watchの電源ボタンをダブルクリックして機器にかざすだけになるから。(カチカチッ…ピッ)
これでもう、小銭を取りだす時間と探す時間が0秒になるので、後ろに行列を作って店員さんや後続に気を遣うこともグッと減ります。
列で待たされる人もニコニコです!
素晴らしい話だと思いませんか?
あと、オタクな話になりますが、チケット制メイド喫茶などでもクレカ決済やApple pay、電子マネーの導入をすれば、お客さんも長く楽しめ、店側も滞在時間の長期化を図れます。
さらに財布の出し入れとかおつりの勘定という凡雑な作業から客も店も解放され、よりWinwinな関係になれるのが脱現金主義(キャッシュレス化)の大きな魅力です!
【現金主義をやめてよかった2】ポイントがたまるお!
現金にはポイントはないけど、クレカならポイントはある。キャッシュレスは現金の上位互換だ。
クレカには発行元がそれぞれ独自のポイントを用意している場合があります。
そこが、現金との大きな違いです。
特に還元率も良く、使いやすさも抜群なのがこの「楽天カード」!
ポイントでの還元なので、無印カードより取り回しがいいのも魅力です。(使用感)
セブンイレブン限定!はがき経由でキャッシュレス!
セブンイレブンに限り、とある現金主義の独壇場だったジャンルの1つをキャッシュレス化することができます。
このメリットを使うなら必ずJCBで楽天カード
を作り、セットしましょう。
これを機にコンビニでの買い物もセブンイレブンに集約することで決済の高速化ができます!
【現金主義で困った】老害的価値観で今まで大損・・・
金持ってる年寄りで現金主義とか現金主義のジジババはカモでしかないぞ?・・・その理由をApple watch愛用者が語る。
【防犯】財布に現金とキャッシュカードを入れて持ち歩くのは今すぐやめよう! https://t.co/LpJ7yQmkuK @tomo3000sfさんから
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2017年6月3日
犯罪被害に遭いやすいザル警備(現金主義)、いつまで引きずるつもりですか?
某コンビニ大手L社の利用客のうち75%は未だに現金を持ち歩き、現金でで決済しているのだといいます。
さらに、クレカを積極利用している日本人は全消費人口のうちわずか16~25%ほどなんだとか。
確かに、日本の治安の良さは自販機が破壊されずに機能するあたり「安全神話」と言われるほどにすごいものがあります。
ですが、現金もったジジババなどカモも同然です。
知能犯1名とゴリラみたいな脳筋DQN2人もいれば寄りや軟弱そうな人間を襲えば手堅く現金収入が見込める犯罪をお手軽に起こせる環境ですからね。
強盗にとってカモを見分けるポイントは決済方法と体格と人数だけ。
キャッシュレスへシフトすれば「失ったのは財布に入ってた現金でよかった」を「びた一文渡さず、犯罪を検挙(抑止)するのに一役買えた」に変えることができます。
現金主義をやめるだけで犯罪被害に遭いにくくすることができ、犯罪者の検挙にも貢献できるのです。
※ただしパチンコなど賭博依存症(ギャンブル依存症)の人に限り、ユーザー自身の方が犯罪者よりヤバイので現金主義を推奨。
デリバリーもキャッシュレス+電話レス化を
楽天デリバリーを使えば凡雑な電話をオサラバし、戸口で現金の計算ややりとりでまごまごすることはありません。
ドアを開けてる時間を短縮できるということは現金を使うためにデリバリーサービス利用することで家に害虫が侵入するリスクも小さくできます。
防虫にも威力を発揮するのです。
デリバリーでキャッシュレスする時の注意点
そんな、ピザハットってアメリカ資本なのに楽天デリバリーでクレカ使えないなんて。。。その無念を記事にしてるなぅ(涙)
ぼくのようなポイント狙いの人がぼくみたいな落とし穴にハマって失敗をしないように願いを込めて書きます!!
— とも提督@重オタクプロブロガー (@tomo3000sf) 2017年4月29日
楽天カード推しの運営で、クレカ文化のパイオニアであるアメリカ資本の「ピザハット」。
PizzaLaでもクレカ払いがイケた。(だから)イケると踏んだ。だが、予想を超えてた(前時代的という意味で)
同じ轍を踏まないために簡単ではありますが、このサービスでクレカが使えるお店を下にてピックアップしました!
・PizzaLA(送料無料)
・Domino pizza(送料無料)
その他のデリバリー(右京区)
・茶月(すし)
・Coco壱番屋(カレー)
Paymoがキャッシュレスのお得を便利にアクセラレーション!
ペイモをダウンロードして招待コードを入力!
招待コード【PMBVSPP】割り勘払いはpaymoでニコニコ! https://t.co/q3a3qgNGFc
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2017年8月5日
paymoも使えば現金を使う手間を省ける上に、キャッシュレスだからこそ受け取れる1ポイント1円として使えるポイントがもらえます。
「小銭を手元で勘定して手計算や計算機片手に計算を何度も計算やつじつま合わせ、検算をするために路上で固まってだらだらと時間を浪費する」
なんて無駄を省ける上にノーリスクでポイントまでもらえるのですから使わない理由ないですよね?
計算間違いの心配もグッと減りますし♪
上のツイートのリンクから登録すればデフォで1500円ぶんいきなりついてきます。
Paymoとデリバリーがあれば増々「キャッシュレス万歳!」と言えるような状態になれますよ。
備忘録 食材が凍ってしまって調理ができない時
ぼくがたまにやらかす(脳疲労がひどい時は頻度が上がる)のが、「食材の解凍を何らかの作業を同時並行してしまったために忘れてしまったために1種類の食材が氷漬けになってしまい調理不能に陥る」というパターン。
野菜はほぼそのまま利用できますが、肉類の場合はそうもいきません。
それでも、パックさえされていなければ以下の方法で急速解凍できます。
・レンジの解凍モードで解凍処理
・鍋に湯を沸かして湯煎(こちらのほうが様子を見ながらできる分、自分好みの対応で解凍作業ができるのでオススメ)
ぼくみたいに「食材が凍った!!!料理できねぇ!!」と思ってて慌ててしまったら、「冷静になる時間が必要」だと判断し、この記事を開けて確認作業をしてください。
きっと問題の解決に一役買えますよ!
生活のキャッシュレス化に一役も二役も役立つツール
https://t-fleet.jp/2017/05/02/applepay-rakuten-pt/
快適すぎるし着こなしも決まる。現金を使う時でも視認性に優れる。
道具選びもキャッシュレス前提にするなら現金主義時代に煩わされた現金特有の悩ましさを更に解消できます。
基本のApplePayとサブのお財布のコラボは無敵です!
まだやむを得ず現金を使わざるを得ない場面はありますからね。
薄い財布:アブサラス!
薄い財布 abrAsus(アブラサス) ブラック× ターコイズ
財布のせいでポケットがパンパンで不格好で取りだしもひと苦労。
レジの前でまずやることはポイントカード探しで余計な時間を更に浪費。
そんな時間のロスからユーザーを解き放ってくれる断捨離向きのお財布がアブサラス!
この財布に変えればポイントカードの断捨離することになります。
そうすることがポイントを貯めたり使ったりする作業を合理化することにもつながります。
ぼくは楽天市場をメインに使うので貯めるポイントを楽天ポイント一択にしました。
□■楽天カード■□
楽天カード市場でお得なクレジットカード
キャッシュレスが捗るガジェット
ぼくの一押しは、街でApplepayを使える以下のガジェット。
まずはIPhoneとの連携で改札通る時にも便利なApple Watch!!(最新のSeries3についてはこちら)
ぼくは改札での運用も前提に置いてるので、右腕に装着しています。
右腕にも左にもつけられるのがスマートウォッチの便利なところ!
ただ、街でApplepayを利用するならSeries2以降のモデルを間違うことなく買いましょう。(Series1には店舗でApplepayを可能にするFERICAチップが実装されていないため)
Iphone7でも言えることですが、利用上の注意として、チャージ時にエラーを引き起こすことに定評のあるサービスなので、初回は少し多めに入れておくことをオススメします。
残高が少ない時は片道分の電車賃は現金で持っておきましょう。
遠出ならクレカで特急券と一緒にみどりの窓口で購入し、近場なら財布に千円札を忍ばせる程度でおkではないでしょうか。
モバイルSUICA利用で注意すべき点
【エラー警報!】モバイルSUICAで無限ループ地獄回避マニュアル https://t.co/Jaw3WU7c4j @tomo3000sfさんから— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2017年6月7日
これからスマホの買い替えを考えてるなら→Iphone7以降のを
スマ歩するついでに改札通過もできるし、手間がそんなにかからず、Watchを使わなくても生活できるという点で優秀です。
黒色火薬の大爆発に耐えきった防御力の持ち主である赤いモデルが得にオススメ!(リンク先は動画)
Iphone8以降のように専用のワイヤレス設備に不便を感じることもありません。
キャッシュレス化で使いたいクレカ
ぼくのフェイバリットカードです。
ポイント還元率の高さと、運用元のECサイトでほぼ生活用品の調達が賄える点がこのカードの採用をする理由になるでしょう。
また、公共料金の支払いでもしっかりポイントが貯まるので使わない理由がないですね♪
大事なことなので2回言いますが、多めにチャージしておくと安心です!
エラーのせいで改札前でエラーと格闘したせいで30分以上時間をロス・・・というのはさすがに悲劇ですからね。
Comments
合わせて読みたい!
最新情報をお届けします
Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!
Follow @tomo3000sf