西院(ここ)は、アクセス性も抜群で。西の聖地だった。
元祖・京都のラーメン聖地に続き、西のメッカ「西院エリア」についてもまとめてみました!!
なんといっても古巣中の古巣のエリアなので、地元民としてしっかりと激戦区となっていった「西院」の名店を案内いたします!
ラーメン店の数ではなく質重視でとびきりいい店だけを厳選しました!!
[outline] [su_box title=”あわせてよみたい” style=”soft” box_color=”#f5502b”]- マイニングで作った余剰資金を使って西院でラーメンを食べないか?
- 西院も一乗寺も「変わること」が当たり前なのにね。普通の人ときたら・・・
- 西院での麺活に。いいモバイルバッテリーのお供にコスパ最強のケーブルを。
【東部エリア】満足度・神レベルのつけ麺とまぜそば「セアブラノ神」
そのクオリティ・コスパは(セアブラノ)神・・・満足(セアブラノ)神じゃ・・・!!
ラーメン、まぜそば、つけ麺三種をしっかり用意している燕三条系ラーメンを基礎とする名店。
後述の「地球規模」と同じく、「近鉄伏見駅エリアにも」店を構えています。
あと、セアブラノ神のつけ麺はこのW麺が神!!
腰と薄さと麺に絡む感じが素敵仕様!
でも、次行ったら極太をテストする。 pic.twitter.com/0QeMbAvSlR
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2017年4月23日
ぼくのオススメは「つけ麺」です!!(ここは譲れません・・・)
【南部エリア】二郎インスパイアの雄!!地球規模SORA!
関西の二郎インスパイア「ラーメン荘」発の名店に裏切りの文字はない。
二郎インスパイアは2017年4月に本家が京都にオープンするまではラーメン荘がけん引役でした。
夢を語れ東京のコラボ麺「ゆんを語れ」
スープ(肉入り)、麺、カレー味スパイス、デコレーションされた蒲鉾、夢を語る紙スープ4/5、肉(具材)4/5、麺5/5、総合13/15
コラボ品である点を重視しつつラーメン荘の性格も壊さない見事な一杯!#NEWGAME宅麺 pic.twitter.com/jWQvhxXI21
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2017年8月26日
本家二郎が点在する東京に逆輸入された「夢を語れ」の話ですが、テレビアニメNEWGAME!!とのコラボをするなど、決して「本家に勝てるかよw」とは安易に言わせない力と勢いがあります!
「地球規模」の特徴は何といってもトウガラシの存在です。
程よい辛さが食欲をアクセラレーションしてくれますよ♪
[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] 京都のラーメン荘は一乗寺(夢を語れ)・伏見駅前・西院(地球規模)・北野天満宮周辺(Yume)に点在。[/su_box]
同格レベルの名店「さん田」
トップクラスに美味い店がなぜか同エリアのご近所さんに配備されているのだから驚きです。
鶏だくを彷彿とさせるようなたまらない味を見つけたのは極鶏のメニューをフルコンプした後の話だったことは我ながら幸運だったといわざるを得ませんね。
赤だくを堪能しようと思えばやはり一乗寺まで行かないとだめですが、鶏だく級のものを食べたいというだけであれば嵐電沿線民なら自転車さえあれば自転車で行けると確認できましたから。
あの味は叡電沿線民や「京大や工芸繊維大生だけが気軽に食べられる距離」ではなくなった点はについてただ感謝するしかありません。
総合評価18~19の実力をぜひお試しあれ!
【西部エリア】鶏ラーメンの決定版!キラメキチキンハート
そのキラメキは本物の味!!
京都各地に店舗を出す「キラメキ」系の店の一つ。
オープンから行列は常識だっただけの実力はどこの店に行っても変わりません!
まぜそばもラーメンも推せる上、コスパもいいところが最高なんですよね(∩´∀`)∩
西院駅前ならここ一択になってしまうほどの名店!「鶴武者」
あっさりしたこってりでレアチャーシューが美味しい名店
レアチャーシューを如何にして楽しむかでつけ麺とラーメンを選びわける店とも言えます。
スープの味で言えば僅差でラーメンの方に軍配が上がりますね。
その他の名店!
[su_box title=”もくじ” style=”soft” box_color=”#000080″] [/su_box]西院には実力派なお店が選り取り見取り!!!
東部エリア(西院駅東側・四条大宮周辺)
あす朝の分のブログ執筆→友達からの呼び出しで、今、晩飯食ったところわず!
四条大宮の名店・京龍!! pic.twitter.com/tzWAAXnD7B
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2016年12月29日
マクドナルド四条大宮店のすぐ横にあり、深夜1時まで営業している店。
セアブラノ神を食いそびれても「ここに確かな当たりがある」のが魅力。
中央エリア(西院駅周辺)
祇園で人気を博している「京」が西院にも進出。
まだ調査してないのでこれは調べないといけませんね。
ただ、このエリアも大阪の名店として名高い金久衛門さえ撤退したこともあり、ラーメン激戦区としては一乗寺ほど歴史はないものの競争の激化が激しい場所でもあります。
南部エリア(イオンモール京都五条周辺)
西院エリア屈指のあっさり系の雄「ぱこぱこ」。
だしの安定感と繊細な味の表現が見事の一言に尽きます。
地球規模SORAからそのまま下がって五条通を少し過ぎれば右手側にあります!
左手側には駐車場も完備されています。
京田辺を去る前に近所のラーメン屋を食いつくすことを画策している重オタクプロブロガーのとも提督です♪ 今週の麺レポをしてい…
西院の「おおの」わず!
ここのちゃー玉丼はラーメン食った後の醤油味のスープとフィットするよう、絶妙な味付け設定がされている。サイドとの組み合わせを楽しむにはもってこいだ!!#とも提督の食レポ pic.twitter.com/8Xl2ZEbARY
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2017年1月5日
焼豚がたまらなくいいセアブラ系!「おおの」
西院駅から春日通りへ移動し、五条まで下がりきった右手側に立地。
西部エリア(西院駅西側・京都ファミリー周辺)
麺処鶏谷(@yoyocube0217 )にて「まぜそば(240g/800円)」
麺がスープをよく搦め捕り、コシの強い歯ごたえも実現した素晴らしい麺。
まぜそばとしての完成度・充実度はキラメキチキンハートに軍配。
フレッシュな鶏焼豚と野菜のコラボが絶品! pic.twitter.com/SrPlPRROMz
— とも提督@重オタクブロガー (@tomo3000sf) 2017年8月15日
麺処鶏谷!
高級志向で「ラーメンのクオリティ」は先述した「チキンハート」以上!
まぜそばのクオリティと量でタメ張れれば・・・という点が惜しい。
西院駅から西に向かって直神したところにあるニトリの向かい側に位置。
おわりに
↑西院エリアのオススメ店舗一覧MAP↑
一乗寺の雄「珍遊」も西院西部エリアに参戦するなどかなり活発なエリアです。
個別紹介するお店はもう1~2店舗ほど増えるかもしれません。
環境の変化によっては大幅なリライトも十分考えられそうな面白いエリアでもあります(・ω・)ノ
麺が好きなら西院エリアにもぜひ足を運んでみてください♪

[su_box title=”あわせてよみたい” style=”soft” box_color=”#f5502b”] [/su_box]