【京都~大洗で実験】旅行したら通信量ってどのくらいかかるの?

【京都~大洗で実験】旅行したら通信量ってどのくらいかかるの?

旅行したらどれくらい通信料を使うのだろう?

バリピでもなく喪男でもなく、会いたくて震えるでもなくコミュ障でもないリア充オタク、重オタクブロガーのとも提督です(・ω・)ノ

長距離ドライブ旅をして、長距離+長時間モバイル端末をナビとしてこき使ったらどのくらい通信料を消費するのだろう?
というのを調査するのが大洗旅の役割の一つでした。

夜行バスなどではゆったり車内で寝る前提なのでもう少し使用量は抑えられますし、そもそもナビすら必要ありませんからね(^_^;)

この実験では使用量をチェックできるアプリもあるBIGLOBE SIMを使って実測してみました!

【新習志野経由】京都~水戸・大洗645kmで実験。

「疾走ったのはオール下道!」実験環境について

この道のりの間、ずっと格安SIMにナビを担当させました。

移動中ではない時の通信の時のみ、Wimaxを使用し、純粋に移動中に使った分量のみを測定。

帰り道ではWimaxを電池が切れるまで使用。

ぼくが実験中使用したもの→BIGLOBE SIM

 

残量11261MBから始まったこの実験の結末とは・・・?

いったい、どうなってしまうのかーーーーーー!?

新習志野までは深夜テンションで行動したので、完全直通運転でした。
距離にして544km。

544km弾丸した時点で残量10478MB。
使ったのはたったの783MB。

水戸までで9804MB残り、大洗では9483MBが残量となりました。

往路+Wimaxが力尽きたせいで京都~大洗で使った分の数値は1778MB。
往復すれば3.6MB程度の使用量となります。

名古屋と岐阜をつづら折りに出入りを繰り返す区間でWimaxとそこに供給できる充電設備がすべてダウンしたので多少は使ったものの、京都到着時点の最終数値がこちら。

復路での使用量はたったの153MB。

Wimaxは1625MB分の通信量をカットする働きを見せました。

 

バッテリー環境さえ整っていればWimaxであと10年は戦える!

賃貸の無料ネットに依存したら30分アニメを見るのに2時間かかった話

これは、いいものだ!!

ファミリーで使うなら、Wimaxさえ繋げていれば万事解決。
6GBプランで家族3~4人ぶんくらいなら十分カバーできます。

欲を言えばL01のような据え置き機をメインに、W04のような携帯機+シェアSIMみたいな形で運用できれば3GB契約でも事足りるのですがね(^_^;)

 

おわりに

打首獄門同好会がシーンを選ばずカラオケで使える5つの理由と名曲

格安SIMとWimaxを駆使すれば「1諭吉/1人」ではなく「1諭吉越えない/家族」すら実現できる!!

その上、このような長時間+長距離の旅をしてもWimaxなしで3.6GBで済んでしまう(家族利用なら5GB程度が見込まれる)あたり、格安SIMの節約力はすごいと思いました。

単独契約なら今使ってるのより優秀な組み合わせはナンボかある気もしましたね。

自分にも読者さんにとっても「てーとくの大洗旅」は価値あるデータを収集できた実験だとぼく自身は思っています。

すぽんさーどりんく


Comments

comments

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!