【持て余せば毒でしかない】夢や目標がないことはそんなに悪い?

「なんとなく」ってそんなに悪いことか?

バリピでもなく喪男でもなく、会いたくて震えるでもなくコミュ障でもないリア充オタク重オタクブロガーのとも提督です!

ぼくは夢も目標もある。
今の彼女と結婚し、余裕のある朝を迎え、横に今の彼女がいる日々を獲得するために独力で50万円/月稼ぐこと。

それ以上の数字をゲーム感覚で叩き出すこと。

それ以上は特に贅沢する気もありません。
ブログ関係の目標は、今はまだ、そこにたどり着くまでの階段でしかありません。

けど、読者さんにとってそんなものってどうでもいい情報ですよね?

それでも人は取り扱いを誤ります。

人を裁いたり競争に駆り立てたり高尚な人間になった気分を味わうのにもすごく便利なツールでもあるから。

[su_box title=”もくじ” style=”glass” box_color=”#000080″]
  1. 高尚な夢と高い目標は必須?
  2. エリート意識をもてあますと完璧主義になる
  3. 動機なんて「バスタブに諭吉を満載にしたい」でいい。
  4. 力を磨け。真剣の度合いなんて人によって違うんだから。
  5. おわりに
[/su_box] [su_box title=”あわせて読みたい!” style=”glass” box_color=”#ff4500″]
  1. 実家が夢すらむしばんでいく・・・!?だとッ・・・!?
  2. 日本の秋。アニメの秋。ガンダムの秋。
  3. 人生の無駄を省く。夢の実現には必要なことだ。
[/su_box]

高尚な夢と高い目標は必須?

夢100個並べてるヒマあったら10記事アフィ記事書けよ

たまたま何かのご縁ではじめてみたことが夢中になるくらい面白くてのめりこむようにしてやる。

はじめなんてコレでいいんですよ。

「夢があるやつ=エラい、夢がないやつ=カス」みたいな極端な考えはどんどん人を歪ませていきます。

 

エリート意識をもてあますと完璧主義に陥る

刹那・F・セイエイ!君はガンダムマイスターにふさわしくない!

初期のOOではアレルヤと刹那に向けられたティエリアおなじみの台詞。

このころのティエリアは出自から考えてそうなって当然なんだけど、鼻持ちならないエリートのように描かれていました。

同時に、完璧でなくてはならないと自他ともに強いてくるウザい奴ポジション。

自分にブーメランが来ると、とても脆かったりします。

人にやったのと同じくらい自分を責め・・・スメラギさんに八つ当たり!!

夢や、目標があること。プライドがあること自体は悪いことでもないし素敵なことです。

意識が高いのも実に結構。

ただ、夢や目標を他人を裁いたり見下すための道具として使うのは違いませんか?

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”tm.jpg” name=”てーとく”]押し付けてんじゃねーよ、タコ[/speech_bubble]

ブーメランで自業自得を食らうときでもそうですが、自分を追い込んで無駄が出るようなら夢や目標を持つことさえ考え直したほうがいいです。

毒にしかならない妙なエリート意識なんて必要ないじゃないですか。

 

動機なんて「バスタブに諭吉を満載にしたい」でいい。

客の立場でものを言うなら、「いいもの」であればなんでもいいんですよ。

それどころか「なんとなく」でもいいんですよ。

エンドユーザーが満足するなら、それが評価として純粋に跳ね返ってくるものです。

そこに、作り手の夢や目標が介在できる余地なんてありません。

どんなにすばらしい夢や思いをこめてもポンコツはポンコツとして評価されます。

どんなに不純な動機で手を動かして作ったものでもいいものであればストレートに数字や再発注って形で表れます。

結果とはどうしようもなく無慈悲で無機質に突きつけられるものです。

問われるのは結果と力のみです。

 

力を磨け。真剣の度合いなんて人によって違うんだから。

言うとおりではある。が、承認を求める必要も裁く基準でもないもんだ。

ブロガーでもそうです。

ぼくは1年かけて600記事かきましたが、1/10にも満たない記事数で3ヶ月くらいでぼくの20倍くらい稼いでる人ってたくさんいます。

はっきりと優劣をつけるならぼくよりも彼らのほうが「いいブロガー」なんですよ。
ぼくを含めた人間の口ではなく数字がそう言ってる以上、覆しようのない事実です

当たり前のことですが、ぼくの記事も彼らの記事も全力投球で生産されていることに変わりはありません。

真剣にやるなんて第一条件でしかありません。
そして、目の前に横たわってる結果がすべてです。

必要なことはたった一つ。
ぼくがぼくの目指すものになるために力を磨くだけなんです。

「俺のほうががんばってる!」とか「俺のほうがすごい目標持ってる!」って喚いたり吠えたりすることではなく。

無言だろうが有言だろうが関係なく、結果を作って並べるのみなんです。

 

おわりに

夢や目標は自己満足のためだけにある。

なのに人はそれ以上のものとして扱おうとするんです。

最初の超絶ブラック会社を経験したときも夢を100個書くのに苦心したものです。(そして書けなかった)

10個くらい書いた後はもう物欲を無理やり飾ったクソみたいな内容しか書けなかったことを今でも覚えています。

そんなに欲しがってないのに無理やり書くことに意味なんてありません。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”tm.jpg” name=”てーとく”]んで、歪んで、潰れた。[/speech_bubble]

ブログを欲望のままに1年かけて600記事以上かきなぐって見出したひとつの答え。

1年1ヶ月で1000円規模のコンスタントな数字が出だした今、言える答え。

「夢の話してるヒマあったら生産行動のひとつでも取れや」

コレを無視できないというならパっと思いついたのを1個だけ書いとけばそれでいい。

すぽんさーどりんく


[su_box title=”あわせて読みたい!” style=”glass” box_color=”#ff4500″]
  1. なるっちも活躍!NEWGAME!!放送なぅです!
  2. アニュー・・・ヴェーダ・・・ガンダム・・・
  3. 質問。意識の高さより大切なものは何だ?そう!結果だ!!
[/su_box]