おせち料理もコスパを最強にしてみませんか?

3が日の3日目のおせちはちょっとキツいよな?

おせち料理すら自作してしまう料理男子でもある重オタクリア充のとも提督です!

おせち料理の自作はなかなか骨が折れるかわりに、素材にこだわったもので量も自分好みにアジャストできるのが魅力!

子供のころに経験した「おせち飽きた。ハンバーグとかカレー食べたい」をわざわざ大人になってから経験する必要もないですし。

手間だけを省きたい人向けのおせちがあるならぜひとも使ってみたくはないですか?

[outline]
すぽんさーどりんく



子供のためならキャラクターおせちがいいのだろうか?

キャラクターおせちにするのもいい。けど、食育を考えるならもっといい手がある。

確かに、子供はキャラクターのカタチをしたものは大好きです。

ディ●ニーのは特に子供だけでなく、量産型就活女子やア×ウェイ女子なんかも好みそうなおせちですね。

鶴舞公園付近の住民ならアリかもしれないですが、子供の関心を容器で引くというのはどうなんでしょう?
これではこども会とかでやるクリスマス会のパーティーオードブルと変わり映えしませんね。

サンリオもおせち商戦に殴り込みをかけています。

他にもスターウォーズやムーミンなども参戦しており、その様相はさながらJR京都線~山陽本線の通勤客の奪い合いのようです。(し烈さは福知山線脱線事故以前くらいのレベル)

この記事を見ながらそんな鉄分あふれる話をして教育するのも乙かもしれませんがね。(物理的に血肉にはなりませんが)

ただ、食育という意味ではちょっとぼくは待ったをかけたい。

料理男子としては、「なぜ食べるのか」を知ることも大事なことだと思ってますしやはり中身でこだわったり自作という過程にもできる限りこだわっていきたい派ですからね。

作る楽しさを知ったりや生活力向上を図る方が一時的に気を引くよりメリットがあるからです。

 

正月におせちをたくさん用意する理由

子供:なんでこんなに多いんだよ・・・

正式なものは四or五重で構成され、内容も重箱ごとに明確に定められています。
5段目は年神様が服を詰めるため、空にするのが習わしです。

もともとは、炊事場に住まうかまどの神様にしっかりお休みを与えるためという神様のための料理だったりします。

ブラック企業経営者にはぜひとも見習っていただきたい精神です(笑)

量が多い理由は「年賀の来客にも対応」という理由のためにも多めに作るのです。

核家族化と多忙薄給化する現代で、年賀の挨拶が角界や芸能界以外では合理的でなくなったこともあり、そこまで多く作る理由もなくなりましたね。

体に良くて、1日で食べきってもとの合理的な食生活を翌日以降から実行できるならそれに越したこともないですから。

味付けは「酸味、あっさり、苦み」が目立つメニューなので子供向けとは遠い大人本位の味付けということもあり、そういう意味ではキャラクターおせちは「子供がグズらないようにする」ための工夫として機能してるともいえますね。

 

てーとくがオススメするおせち

お得なおせち

2~3人世帯向けならこれが一番合理的!(キャラクターおせちより俺は健康を取るぜ!)

(画像は公式より抜粋)

1日で食べきってしまったほうが現代社会を生きるなら合理的な選択ですからね。

そんな合理性を叶えてくれるのが8980円(税別・送料込)のおせちオードブル
なのです!

20品目が2切れほどの量ですので非常に食べやすい作りになっています。

諭吉さんを用意すればお釣りがくるのも魅力ですね。

提供元も、2人以上の世帯になったら絶対使いたくなるサービスですから。

 

料理男子としてお勧めしたい理由とは?



【安全安心という付加価値をおせちに】一人暮らしには多すぎるけど、同棲はじめたら使いたい食材宅配サービスが提供してる。

まず、ここは月イチで頼むように設定すれば野菜や肉を5300円前後/月で食材の調達が可能です。

内容が有機栽培の野菜だったり食品添加物フリーなところが魅力的!

料理慣れしてなくてもキット形式で作れるセットも扱ってる点も魅力です。

+1280円(+税)のとあるサービスをつければ、牛乳のほか、卵などを含む指定の食材を3品まで無料で提供してくれる上、注文回数の制限がなかったりするチート状態になれます。

こだわり食材が最高にお得に手に入るこのサービスを使わない手はありませんよね!

子供がなき叫んだりオカンが怒鳴るカオス空間である近所のスーパーとも卒業です!!

 

【すごーい!】特典もあるんだよ!



トップページにも案内あったけど、当たればおせちそのものがお年玉・・・だとッ!?

なんと、サイト内には外れなしで特典が設定されているくじが実装されていて、1等が「おせちの注文全額無料」で2等が鍋。3等が上で使える100ポイント券。

[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”tm.jpg” name=”てーとく”]1等あてたら無料とか・・・自作すべきか買うべきかガチで葛藤してます・・・!![/speech_bubble] 1日で食べきれるこだわり素材のおせち!

おわりに

2人暮らしに憧れる。ますます魅力的に見える・・・(キャー!マブシーッ!)

おせちは儀礼的な食べ物ですが、雰囲気だけ味わうというなら量は少なめでも問題ないでしょう。

食育のために子供が生まれて物心ついたらおせちをドッサリと用意して正月早々に「ブロガーおせち食べ比べ会」を催してみたいです。

たくさん作る理由とお節料理の本当の意味を学習してもらうという意味で日本文化への造詣を日本人として大人子供を問わず深める意味でも素敵な集まりになりそうです。

自分の子供にも、コスパを意識したもの選びというものはしてもらいたいですし!

実現する前に、稼がなくてはいけませんがね♪

すぽんさーどりんく




[su_box title=”あわせてよみたい” style=”soft” box_color=”#f5502b”]
  1. コスパのいい麺活を君に・・・!
  2. 自作すれば黒豆など、既製品とは全然違う甘みが楽しめますよ・・・!
  3. ガンダムという日本文化を体験しよう!
[/su_box]