「好きなことして生きていく」?そんなことを口走った人が何人もセルフ宇宙漂流刑に処されてきたところを見たんだが(真顔)
「好きなことして生きていく」
Youtubeのバナー等で使われたこのコピーはHIKAKINさんなど著名Youtuberのデビューと共にたくさんの人を動かしました。
たくさんの人が「好きな子として生きていく」と連呼してYoutubeという恋愛市場に勝るとも劣らない厳しい戦場に突っ込み、そして消えていった。
なぜ、消えてしまったのか。
なぜ、Youtubeに走り、Youtuberを志したのか。
この摩訶不思議な現象について一緒に考察していきましょう。
[outline] [su_box title=”あわせて読みたい!” style=”glass” box_color=”#00a3af”] [/su_box]好きなことで稼ぐ人は口より先に手が出てるよ
「好きなことして生きていく」ってのは口より先に体が動くやつだけしかできないことだと理解しろや。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”tm.jpg” name=”てーとく”]お前の好きなことって何だよ?[/speech_bubble]このようにぼくに問われたら、「好きなことして生きている」と決めているのであれば今やってることや経過報告が飛んでくるのが当たり前です。
そこからすぐに具体的な話に入ります。
「amazonアソシエイト不合格だった」とか「サロンに夢中で更新すっぽかしてたわ(笑)」とか「ASPで稼いだんだが怪我の治療費に消えたよ(笑)」とか。
始めてのブロガーイベントに参加してきた提督!重オタクプロブロガー提督のともです! 今週はイベントで学んだことを1つ1つ実…
こういう本格的なセミナーではなくて、ボウリング大会みたいな場でさえすぐそんな話ができるものです。
宣言してから構想ばかり述べているのではお話になりません。
ぼくなら好きなことを言ってもらえれば3つくらいはすぐマネタイズ方法を言うくらいのことできますよ(笑)
マネタイズ方法の数でぼくと争う以前に「もう始めている」が絶対条件である以上、それ以外はすべて偽物です。
それをお金を稼ぐ手段にしたいと述べた願いすら偽物です。
今の世の中、スマホさえあれば出来る手段も豊富になのですよ 。
宣言が先行してる時点で動けていないんだからもう少し今の環境で悶々と悩む必要アリです。
好きなことで稼ぐ人は質問が漠然としていない
好きなことして生きていく人(実行開始済)は調べに調べた後、すげーピンポイントな質問が飛んでくる
質問の必要性自体についてですが、サラリーマンやりながら運営してるぼくはほとんど感じてないです。
大概のことは他の人のブログやnoteに書いてありますし、ググれば欲しい情報って手に入るものです。
コミュニケーションやコネクションに関してもTwitterで雑談してればそこそこのつながりが出来るものです。
直に人の知恵が欲しい時ってのはまさに、検索し倒して試しに試した末に「具体的にわからないところが整理され尽くした状態」であるものです。
本腰入れてやってる人間はここまでするもの。
マネタイズするにはどうしたらいい?みたいな漠然とした質問はggrksで解決する時代で地団太踏んでるようじゃダメですね。
なので、「好きなことして生きる」宣言はそのように生きるのだと決めた人間の言うことじゃないのです。
「好きなことだけ生きていく」宣言の真意
https://t-fleet.jp/2016/10/11/no-suiside-yes-live-in-water/
「好きなことして生きていく」宣言など所詮ただ「ラクしたい」で終わった場当たり的なものでしかない
そういう人間こそ、もっと会社員での消耗を続けるべきです。
渇きが足りません。
死にそうになった時に生へ執着する命のパワーをぼくは身をもって経験しています。
死ぬことを諦め、生き恥を晒し、生きる道を本気で模索した末に会得した境地です。
「ただラクしたい」なんて考えてるうちは一生「好きなことして生きる」なんてできません。
今感じてる種類の辛さってラクできたからといって簡単に逃れられる辛さではありません。
でなければ金持ってるのに不幸せそうに働き続ける人がいる理由についての説明がつきません。
ナンボか掘り下げたところに真の問題というのは眠っているものです。
一つだけ言えるのは、「好きなことして生きていく」宣言をする前に為すべきことがあるということ。
大ヒントまで言ってしまえば、「何が自分を苦しめているのか」という問題をもう2.3段階ほど掘り下げて考える必要があるということですね。
[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] 「好きなことして生きていく」って上等ぬかすのは誰でもできる。「好きなことして生きていく」の実行こそが重要なのだ。
[/su_box]
【貴様は死んでおる】自分が生きていないことに変わりはない
そんなこと、自分の人生を生きる人間ならでもわかることだ。
ラクな生活と十分な収入が手に入った先に何を描きますか?
女性の肉体で組み上がったオフトゥンと酒で満たされた風呂とかいう絵にかいたような酒池肉林ですか?
それは本当に自分自身を満たしてくれるものですか?
そんなことが本当に必要なほど乾ききった心で取り組んだものがそれだけの富をもたらすとでもお思いですか?
そもそも、あなたの人生という物語でのあなたは木1みたいなエキストラになってませんか?
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”tm.jpg” name=”てーとく”]やべ、答えまで言ってしまいそうだ(^_^;)この辺で止めよう[/speech_bubble]ただ一つ言えることは今の人生の主人公は会社とか上司にすり替わっていると言うことです。
主役の座奪還作戦を今すぐ考えてくださいな。
「俺、好きなことして生きていく!」とか抜かす前に。
[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] ラクしたいだけなのか人生充実させたいのか、どっちだ?[/su_box]
おわりに
[su_box title=”てーとくオススメの転職サービス” style=”glass” box_color=”#ff4500″] [/su_box]今よりラクしたいだけなら転職で十分に実現できる
収入が苦しいならコレを使えばいい。
無料で使えて面接オファーまでサイトがお膳立てしてくれるし、最少年収~最大値まで表示もしてくれます。(これがなかなか高く買ってくれるんだよ!)
人間関係が辛いだけなら職場の特性を無料性格診断の後、無料で性格重視でぼくらと求人を見ながら紹介してくれるここに頼めばいい。
生きてるうちに渇きが臨界点に達せば死に物狂いでマネタイズ策を実行する日が来るんだから宣言も方法論を聞くのも今日かぎりにしましょう?
苦しいのをどうにかするだけなら「好きなこと」のマネタイズ以上に少ない労力と発想力でじゅうぶん実現できるのだから。
[su_box title=”あわせて読みたい!” style=”glass” box_color=”#00a3af”] [/su_box]