それは生存権のはく奪に等しい暴挙だ
お金ですごく苦労する若者が多いことはニュースでも報じられているところです。
ですが、実際に苦労しないとその実情はわからないというのが今の日本の恐ろしいところ。
まだ苦労してる最中ですが、ぼくが>お金の本質について考え、稼ぐために必要なことについて学習したのは苦労するようになってからです。
しかし、これはお金のことを社会に出る前からしっかり知っておけば社会に出る前から回避できた問題です。
直面しなくていい問題に直面する前に、どのポイントを押さえておけばいいのかを簡単に述べていきましょう
[outline] [su_box title=”あわせて読みたい!” style=”glass” box_color=”#ff4500″] [/su_box]労働万能説が崩壊した社会を生きる
アテになるのは己の拳のみ!
親は助けてくれない(助けられるほど力が無い)し口から出る言葉は全て頓珍漢。
そんな人たちの下知を仰ぐ時間なんて無駄以外の何物でもないのでさっさとカットしていいし、そうするための環境を素早く入手する必要があるとも言えるくらいです。
親が社畜なら社畜やるため以外の勉強なんてしてないので社会とお金に対する理解が昭和レベルで止まってても不思議ではありません。
労働万能説が死に体の時代で労働万能説全盛期の常識を押し付けられてもゴミにしかならないんですよ。
リンク召喚時代の現在で遊戯王は青眼の白龍(ブルーアイズ)とFGDあれば勝てるなんて言ってたら失笑モノなのと同じ理屈です。(ぼくが現役だったシンクロ召喚時代でも時代遅れ)
学校がお金の本質を教えてくれない以上、自力で勉強するしかないのです。
「誰かが何とかしてくれる」なんて思ってたら死ぬまで何とかしてくれる瞬間なんて訪れませんよ。
労働万能説崩壊時代という名の現行マスタールールに対応するために。
労働が万能でないことを「自分が」理解する
「働けばいい」は常識であっても詐欺レベルの発言だから。
まず、大学卒業時点で多くの人は労働への万能を刷り込まれた状態で社会進出することになります。
お金とは働けば一定額手に入るものだという理解で。
それを100%間違いだとはいいませんが、それだけでは足りません。
資金の調達手段は労働こそスタンダードであれ、スタンダードが全てではありません。
お金は投資などによるレバレッジで増やすことも出来れば、起業という手段での調達もあります。
色んな手段で調達できるのです。
[su_box title=”まとめ” style=”glass” box_color=”#000080″] 「労働がすべて」だと死ぬしかなくなる(真顔) [/su_box]現状を理解しきれていない親をいなす
テレビに毒され、教条主義と労働万能説に凝り固まっている人間が親だと思え
まず労働し、親元を離れるのがいいでしょう。
労働のために親元を離れると言えば親は喜んで送り出してくれるものです。
言い訳が必要なら「会社の都合で違うでの地方勤務になった」、「今はどこも採用すら厳しいから文句は言えない」と言えば納得してもらえますから。
まずは親元を脱出し、独立や転職を親の相談なしにできる状態にしましょう。
グデーリアンは言いました。
厚い皮膚より速い脚だと。
ハインツ=グデーリアン(1888~1954・ドイツの上級大将)
秋山殿(ガルパン)のソウルネーム(カバさんチーム命名)の由来でもあるドイツ軍の名将。
WW2の初戦を華々しく飾ったドイツ電撃戦と言えば「グデーリアン」と言われるほど有能な指揮官。
この項目で言う「速い脚」とは迅速な判断のこと。
親を中継し、説教を聞き、説得をし、ようやく決定を下すようではノロすぎます。
量産型どもがPDCAサイクルを1周している頃に3周はすませておくくらいの機敏さがこれからを生き残るには必要と思いましょう。
親の中継や上司の中継ばかりしてる量産型がやってるPDCAはT-28重戦車もビックリの遅さです。
プラッツ 2016-02-29要塞破壊のために開発された米軍唯一の固定砲塔を持つ重戦車。
開発が末期過ぎたため2両とも活躍の機会を完全に逸したことでも知られる。
最高速度20km/h未満だが要塞が標的なので速度は度外視で開発されている。
まずはどんな条件でもいいから親元脱出のために最初の就職先を利用しましょう。
[su_box title=”まとめ” style=”glass” box_color=”#000080″] 労働万能説崩壊後の社会人は発案から断行までのスピードこそ命。[/su_box]
好条件は転職市場にこそ眠っている
最初にいいところを探そうとするからダメになる
給料の多さより最初の職場は辞めやすいor風通しの良い環境であることが重要ですね。
就活なんてみんなが言うほど重要じゃないから「終わらせること」にシフトしてしまうことを重視しましょう。
そんでもって転職市場に進出し20代の間に転職で一気に年収を上げましょう。
パラレルワークのすゝめ
「ヴェーダのバックアップ」がなくても安心な状態を構築せよ
労働を「ヴェーダのバックアップ」に例えて表現してみました。
大学の間にさっさと小規模ビジネスを立ち上げましょう。
Youtubeやブログなどのネットビジネスをしたり、バイト代を使って投資を身銭切りながら勉強するのもいいでしょう。
ネットビジネスは多くの人が思うより間口も奥行きも広い世界です。
HIKAKINさんなど大金を稼いでるYoutuberさんを想像しがちですが、Youtuberはもっと小さな稼ぎをねらってもいいものなのでそこまで気負うことはありません。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”tm.jpg” name=”てーとく”]そもそも、Youtubeやブログの世界はナンボ稼ごうが本人の自由ですし。[/speech_bubble]CGアニメから猫動画、料理動画、ゲーム実況、演奏してみたなど、もともと好きなことを発信するだけで収益化を狙うことができます。
Youtuberになりたいと言う小学生はゴマンといますが、スマホ1本あれば小学生でもなれますからね。
それこそ、ガールズトークの延長で小学生による小学生の小学生のための恋愛相談ネットラジオなんかでもいいんですよ。
グライダー(小学生が大好きな鉄棒の技)のやり方とか。
「足踏みする時間がもったいない」がYoutuber。
ぼくならさっさとYoutuberしてもらうために子供がいたらスマホやタブレットをプレゼントしますw
高校・大学生なら今すぐ始めても「早くはない」レベルだと認識しましょう。
おわりに
基礎知識は金持ち父さんに学べ
お金とは働いてもらえるもの以外の意味があることは冒頭でお話ししましたが、具体的かつ体系的に学ぶには1冊お金について学ぶ書籍があると理解が早いです。
色んなお金の本が世の中にはあふれていますがぼくは以下の二冊を推したい。
物語で脳へインストールし、図解で定着する形式をとっているのでスタイルの金持ち父さんがオススメです。
演習はモノポリーででもやるといいでしょう。
プレイ効率もきっと上がるはずです。
今ならハッピーセットで手に入るのでお得に入手できます!(2017.12/8まで)
学校の勉強以上に投資効果の高い学習を短期間で行い、社会人デビューに備えましょう。
ぼくが失敗によって学べた内容なぞ4000円以下の買い切り3点セットで学べるのですから。
金持ち父さんは復習より予習で使った方がいいに決まっているオススメ本です♪
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”tm.jpg” name=”てーとく”]ぼくがうん十万円単位の失敗をした事を考えると本ってすごいよね・・・[/speech_bubble][su_box title=”あわせて読みたい!” style=”glass” box_color=”#ff4500″] [/su_box]