怒りは無謀をもって始まり、後悔をもって終わる
ピタゴラスの定理でおなじみのピタゴラスの言葉ですが、現代にも通じる真理ですね。
少し前にこんな記事も書きましたが、怒ってるのを見るのは楽しいですが、怒ってる当の本人は非常に面白く無いのは言うまでもないことですね。
怒りを呼びやすいジャンルを知っておく事でゲームを賢く買う知恵の一部にしてもらえれば幸いです。
オンラインゲーと破壊活動
MMORPGほか多数で上記の症例が多発する現代社会の闇の深さよ・・・
日本だとオンライン版のドラクエがすごく闇が深いゲームとして名高い。
VCを始め、他プレイヤーとのコミュニケーションがハードや周辺機器の売り上げに貢献しているとも言えるでしょう。
ドラクエ10の対人がいま熱い!
コロシアムの勝敗でキーボードやパッドが壊れるらしー 女性の皆さん、物を破壊する人とお付き合いするのをやめましょう。壊れます。 pic.twitter.com/A1LTd5cbqM— もみけん@dqmsl.星ドラ.GO (@kensukemomita) 2016年6月29日
機器がスクラップになることはもはや珍しく無いとは恐ろしい話です。
もちろん、運営のスクエニさんだってキレてゲーム機破壊をしまくったり周囲を怒りに染めるような暴言ばかり吐くプレイヤーにはしっかり永久BANなどの措置をしているようです。
艦これのために破壊活動
俺も自分のモニター破壊して写真撮って、艦これ筐体破壊されてる!!ってツイートするか
— 月丸水産 (@2kimal) 2016年4月28日
殺意の波動に目覚めた提督たち
ぼくの古巣、艦これではオンラインゲー時代にマウスを大量に破壊してた提督さんが知り合いにいました。
モニターを壊すのも珍しくなかったし、「モニターは安い」とまで豪語されていたのを思いだします。
泊まりで遊んだ時もマウスに当たってたのを見ました。
アーケード版も人気がありますが、ついにアーケード筺体(ハコ)のモニター破壊にまで進出された方が出ました。
【艦これアーケード】悲報:台パンによってホーム艦隊の1席が轟沈 https://t.co/8JUdjantP9 #艦これアーケード #艦これAC
— 艦これアーケードまとめ速報@艦アケ (@kancolleAC) 2017年7月21日
ガン〇ム動物園だけではなくなったと知ると、いちオタクとしては何とも言えない話ですね
そのほかにも湾岸ミッドナイトも悪名高い。
ガチャで課金させる系がスマホやタブレット破壊に駆り立てる
やけくそで追加20連でミルドラ
スマホが破壊された— りゅう (@Alx_yukana) 2017年12月6日
一人で複数台の端末を運用する理由は利便性だけでなく、「消耗品」にしているという例も今や市民権を得ているのかも。
景品表示法違反すら出る世界。あっておかしく無い
【KOFガチャ不当表示 運営処分】消費者庁は、ゲーム「ザ キング オブ ファイターズ'98」で、景品表示法違反にあたる表示があったとして中国企業に措置命令。「ガチャ」の確率を3%と表示も実際は0.3%ほど。 https://t.co/OuUcAL8JTP
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2018年1月26日
スマホゲーといえば課金とガチャといわれるほどですね。
特に課金騎兵モバマスといわれるくらい某アイドル育成ゲーのコンテンツの闇は深い
給料をまるあるネトゲにつぎ込む剛のものもいるとかいないとか。
最近では「アプリローン」なる金融商品を用意している消費者金融業者もあるくらいですから末恐ろしい。
「ガチャで全く欲しいものが出なかった」他にも通信エラーで読み込み画面のままフリーズした時に殺意の波動に駆られるパターンも散見されます。
スマホやタブレット?
もちろんお釈迦ですw
中毒患者がこれ以上ムダ金をつぎ込まないためにメールと通話とSNS以外はできないスマホが必要かもしれませんね。
シューティング系MMOゲームとVCがPC周辺を荒野にする
VCはのど飴のことではない。
これがのど飴を指す言葉ならどれほど牧歌的な話になるでしょうね。
VCとはFPSをはじめとするガンシューティングを扱うオンラインゲームの多くに実装されている「のど飴が必要になるくらい声を枯らすことを強いてくる悪魔の機能」ボイスチャットのこと。
18禁指定くらってるゲームも多い割になぜか小学生がプレイしていることも少なくない闇の深いジャンルです。
fpsのせいでLogicoolのマウス3個くらい破壊した
— Asshole.com (@Neurodeliri42) 2017年9月20日
fpsはマウスやキーボードなどの生産や流通を担う業者の懐を潤わせているのが良くわかりますねw
ちな、このお店のデバイスがコスパよくてオススメですね。
ぼくもゲームで戦車道をすることがあり、よくお世話になるのですが、ぼくのやってるゲームはVCどころかノーマルのチャットとプレイだけでも激高してデバイス破壊に駆り立てられる方も少なくありません。
てってってー / てーとくが淡々とWotする https://t.co/O4za2mBFd9
— 重オタクリア充とも提督 (@tomo3000sf) 2017年12月10日
そんなゲームを淡々とやる様子が観察できるキャスを稀にやってます。
絶対に怒らないwotなので盛り上がりには欠けますが、冷静なサイコパスを観察するつもりで見に来てもらえると嬉しいですw
ゲームでキレるのは比較的野郎が多い
キーワードは支配欲・ストレス・男性脳
男性といえば他の男性を足蹴にし、女性を支配したいと考える者も多い。
(主に頭の中が)年配の人ほど「女にだけは負けたくない」というセリフを吐きますからね。
実際、高速道路で嫌がらせ目的の急停止を繰り返して人を死なせたロクデナシなんて女の前でいいカッコしたいという理由で普段から立場の弱いファミレス店員などに高圧的に振るまったりもしていたようですからね。
また、人間そのものがマルチタスクやながら作業に向いてない生き物ですが、脳の構造の違いゆえ男性は特に苦手とし、女性以上に一つの物事にのめりこみやすいため、支配欲と相互作用して沸点が低くなりがち。
あと、高ストレス状態に陥りやすいのも男性ですね。
ぼく自身、根本解決をしない限りストレスは消えない論者なのであまり好きなロジックではありませんが、悩みや不満をリアルで語り合って発散する回数が女性に比べて男性は少ないため、ストレスをため込みがちという点も大きいかと。
ゲーム自体が高ストレス状態を理由とする現実逃避に使いやすいことから、沸点が非常に低い状態で始め、負けが込んですぐ沸騰してしまうというのもデバイス破壊を起こしやすい土壌となっているのかもしれませんね。
ゲームで発散できないストレスのやり場
そんなものがあるなら教えて欲しいという声も聞こえてきそうなので予防措置やらについても触れておきましょう。
「心身ともに健康的な肉体と生活を手に入れろ」というのがシンプルな結論です。
職業を問題とするなら転職を考えるのもいいですが、もっとハードルの低いやり方に筋トレがあります。
筋肉を限界まで動かすことで口から吐き出しにくいストレスを他人に殴る蹴るなどの暴行を加えたり不必要な大声で他人を罵倒することなく消化できる。
それに、ゲームにBANはあっても筋トレにBANはありません。
肉体がすっきりしだすとリアルも充実し、恋人もできやすくなるかもしれません。
もっとも、恋人以上に筋肉は「裏切らない」ので恋人やらモテ云々より健康な肉体という資産が日々の満足度を上げてくれるのですがね。
おわりに
ゲーム買ったせいでデバイスを買いまくるわ腹立つわ・・・って。
何度聞いてもお金の使い方間違ってる気がしますね。
怒る原因なんて金出して買うとかとんでもない。
無料でも買いたくなくなるはずですがね。
ゲームは楽しい思いをするためにあるのですから笑顔のために買いものをしましょう!
Comments
合わせて読みたい!
最新情報をお届けします
Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!
Follow @tomo3000sf