イクメンは義務じゃないですよ!
子供を育てる。
それは大変な労苦と手間を必要とするものであり、社畜との相性は最悪。
いくら世間で「イクメン」をトレンドにしたところでイクメンになり切れる日本男児は決して多くなく、「働き方改革」はイクメンではなく「フラリーマンを量産」しています。
一体全体、なにが政府の少子化対策が求める結果を「歪めて」いるのでしょうね?
[outline] [su_box title=”あわせてよみたい” style=”soft” box_color=”#f5502b”] [/su_box]イクメンになるか子無しになるかを選べ
子作りは義務じゃないし、苦しいだけなら生まない方がいい
ぼくは、子供も欲しいし、家事スキルも高いのでイクメン道をするためこうしてブログ書いたり仮想通貨の勉強しながら投資をしたりしています。
イクメン化のため、JPYマイニングと引き換えに8h/1d浪費する日々を卒業するべく。
子育てという「実験」をし、己の限界を知りたいという欲求が強いですし、他の家の子とは一線を画すような「作品」にしたいな、と。
ぼくがイクメンとしてプロデュースをするからには量産機ではなく次世代型の先行試作機とか実験機にしたいし。
それこそ、学年に一人いればいいレベルの超人や狂人にできれば大成功だと思ってますw
今の量産機たちが重んじてる20世紀の常識に囚われるつもりもないし、20世紀だからこそ生きた常識や慣習なんてものを重視することはありませんね。
どちらかといえば仮想通貨など新しいものが常識となり、古い価値観が駆逐されていく世の中を生き抜ける人材に仕上げ、未開拓な次世代基準の子育てというひとつの事業として取り組みたい。
授乳は強いるとしても、彼女が育児を放棄しても自分がやり遂げるくらいの強い意志が必要でしょうね。
フラリーマン化するくらいなら育児しないと決めてしまった方が合理的です。
親が強く要望したから、とかなら生まれた子が不幸になるだけだし、これから先の時代を生きていくのは辛くなります。
仮に親にぶん投げたとして20世紀の常識がインスコされれば社会に出た瞬間オワコンになることが決まっているようなものですからね。
決定した選択にはしっかり責任を持ちませんとw
強いられて生まれた孫は老害のエゴの残り滓だ
気楽に命令してきやがる親はもう「外野」で「当事者」ではない
すごく残酷な書き方をしましたが、事実そうとしか言えませんよね?
親から愛される確約もなく、命令によって生産されただけの個体なんですから。
そんな風に子供という個体を産み増やした場合、その子供はどんな運命を背負うかってのを考えたことありますか?
己の劣情をぶちまけあうだけの営みから偶発的に生まれた残滓と何ら変わらないシナリオです。
親の顔というものがあるだけ虐待されにくいくらいの違いしかなく、基本的に親の愛情を受けられるかどうかは完全な運ゲーです。
軽率な家族連れによって無責任に飼われ、棄てられるリスクに震えなくてはいけない立場の犬猫のようなもの。
愛されないことを儚んで中学時代に命を絶つ未来がやはり見えますね。
[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] 親の命令を理由に産むなら蛇蝎の様に嫌われてでも馬ない選択をする方が誠実だ。「親の言うことを聞くことがすべてにおいて優先される」とか3歳で卒業しろ。
[/su_box]
「子育て」って家事を楽しいと思える男子の特権じゃない?
料理をするのも家計を管理するのも「ぼくは」楽しい。
けど、中にはそうでない男もいる。
もし、イクメンになれないけどパートナーが強く「子供欲しい」と要望を出したなら「ぼくは協力しないよ?」と念押しして書類も交わしましょう。
ぼくの場合は彼女の側が子育て自信ないっぽいから彼女の協力は授乳だけのつもりで実験をするつもりですからね。
偶発的に手を貸してくれた時は思いっきり感謝するつもりです。
けど、楽しく無い人もいるよね?
そんな人がわざわざ義務的に苦しそうに子育てしたって子供はうれしくないですし。
幸せになる選択をして幸せから遠のくよう動くのが結局のところ一番誠実なんですよ。
[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] 自己犠牲とか言ってカッコつける人はオワコン。カッコつける意味ないやんw
[/su_box]
おわりに
自己犠牲はオワコン。
まず自分を幸せに。基本中の基本ですよね?
自分1人幸せにできない人が他人なんて幸せにできるはずないんですよね。
数学と同じで土台なくしてステップアップなどありえないのですよ。
「自己犠牲こそ尊い」とかナンセンスなことくらい大人なら理解しませんと♪
まだ自己犠牲で消耗してるの?
[su_box title=”あわせてよみたい” style=”soft” box_color=”#f5502b”] [/su_box]