【マイニング暖房】暖房がダメならコタツにすればいいじゃない!

マイニング排熱を生活利用せずして神の節約はありえない

寒がりだけど着る毛布で暖房費を削っている節約家。
重オタクリア重のとも提督です。

底冷えの厳しい京都に住んでるだけに、仮想通貨掘削機の暖房活用の失敗記事をたくさん耳にして少しばかり意気消沈気味だったり。

それでもぼくは諦めたくないので次の一手はないかと考えました。

考えた末に妙案が浮かんだので記事にしてみた次第です。

[outline] [su_box title=”あわせて読みたい!” style=”glass” box_color=”#ff4500″]
  1. 匿名質問箱を消耗のために使うとかアホなの?
  2. 【学校では教えてくれない】麺活に存在する無駄を削る方法
  3. 群れることで発生する無駄を最大限削ったキャンパスライフとは?
[/su_box]

仮想通貨掘削機×暖房器具という人類の夢

【マイニングしたいぞ!】自作PCで仮想通貨の掘削、やってみないか?

部屋は家庭用マイニング機では温まらない

ならば、もっと狭い範囲を温めつつ効果を上げられるものとして組むのはどうだろうと言う結論に至りました。

それを体現するものとして思いついたのが「コタツ」

ちょうど、ぼくの持ってるホーム炬燵は「コタツユニットの老朽化が酷いけど」、と言う条件で友達にもらったもの。

交換するコタツユニット部にマイニング機を据えて排熱をコタツ用の熱として使い、「コタツの下部のみを温めてしまおう!」と言うわけです。

組み上がったらまずはコタツマシンでマイニングをしながら1本記事を書く、というネタをやらかす予定です。

[su_box title=”用途まとめ” style=”glass” box_color=”#000080″] 21世紀仕様のコタツを仮想通貨クラスタみんなで作ってもらう企画です。
安価企画などを実施し、みんなの役に立つ情報や笑える罰ゲーム企画、rainでのバラマキに使う予定
[/su_box]

【支援お願いします!】不足パーツを現物支給で

【マイニングしたいぞ!】自作PCで仮想通貨の掘削、やってみないか?

参考価格と目の前にあるSSD以外を。

GPU:(1.4諭吉)GTX1050×5

ライザーカード(1一葉)×5
→PCIEから16への変換

CPUせるろん(3.7英世)
→GPU掘削機なのでCPUは格安で。

電源(1.5諭吉)×1
→余裕の750W。埃の貯まりにくいコタツ向きっぽい仕様。

メモリ(3.5英世)4GB
→ゲーム機じゃないし4GBあれば充分

マイニングマザボ(1.5諭吉)×1
→拡張性マシマシ

USBメモリ(1英世)
→Linuxインスコ用

ミニモニター(2.0諭吉)
→こたつ上で使いやすいコンパクト機

あとは100禁ラックとタイラップ。
それとコタツ布団(3.2諭吉)があれば準備は整います。

必要額に換算するところ19.5万諭吉。

 

仮想通貨で支援

仮想通貨を掘るからには仮想通貨で募りたい

BTCで支援→1CG7EjDCPo3B1f1Bef5NoAivBpQBTGZFkD

ETHで支援→0x03b415a7cad889ab3af031595e3c1615a26bc2cb

XPで支援→XHf5PeXYoMx3NjcnhM5ynC1ifNYgJrh4Ci

残り1.3ETH・BTC0.1BTC・64万XP(1/12/2018現在)

XPを寄付してrainをブースト!

PoSマイニング合理化にご協力いただければそこから起算して1日後or100rain溜まった時点で100rain撒きます!(予定)

[su_box title=”まとめ” style=”glass” box_color=”#000080″] みんなの仮想通貨とゲンブツが来冬(超早く集まれば今冬)節約型暖房機能付き掘削機の試作機(プロトタイプ)になる。
[/su_box]

【海外の事例】電気代4円のロシアのマイニング暖房事情

日本の1/3で掘れるだけにマイニング暖房研究もマイニングへの設備投資も盛ん

ロシアの極東地域の場合、電気代が異様に安いゆえ、シベリアの発展にマイニングは充分に寄与できる環境でもあります。

事実上、東アジア地域の電力の話をすれば日本の1/3と極東ロシア一強状態なので中国の仮想通貨完全禁止もいい追い風になっている上、高緯度地域でもありますからマイニングが捗ります。

暖房の本格研究が始まるのは必然とまで言える環境でしょう。

送風扇で冷却するのではなく、排熱そのものを暖房利用するというのは自動車の暖房と同じ発想であり、冷房と違って燃費悪化につながらないのも似ているかもしれませんね。(ただしEVやハイブリッド車を除く)

排熱は熱エネルギーという名の立派な資源です。
銭湯を営んでいるところであればマイニング岩盤浴ユニットの開発なんかをやってもいいかもしれませんね。

[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] 日本だって暖房代節約と投資がダブルでできるのは充分おいしいと思うんだが・・・
[/su_box]

おわりに

人類史に刻まれる新世界のコタツとコタツ記事を作ろう!

「マイニングマシンの暖房利用を可能とする」という足跡をコタツによって作れたら次の野望に進みたいですね。

JPYマイニング卒業を実現してからにはなるでしょうけど。

1つは同様の実験を掘りごたつ@古民家でも通用するかを試す実験をやりたい。

もう1つは住所不定者が溜まる廃墟を買い取ってリノベや建て直しを行い、マイニング基地に仕立て、治安向上に貢献とかもやりたいですね。

ビジネスとして成功できれば「いわくつきの土地の活用法」の新しいモデルケースにもなりますし。

また、海苔コインや草コインでの投資を募って建てる形式にし、一番多い通貨を発、コミュ活性化のための企画にするとかもアリかも。

将来のビジョンを膨らませるのはこんな風に楽しいですが、まずは第一歩のコタツ企画を応援いただければありがたいです。

すぽんさーどりんく


[su_box title=”あわせて読みたい!” style=”glass” box_color=”#ff4500″]
  1. 仮想通貨への参入すべきタイミングが「今」である理由
  2. 掘って溜める場合のみ仮想通貨を始める年齢制限は解除されるぞ!
  3. 仮想通貨は日本人の勝ち組と負け組を分かつ決定的な差になるのだろうか?
[/su_box]