【提督向け】ASUSのwifiルーターがスバらしい件について!

【提督向け】ASUSのwifiルーターがスバらしい件について!

気分は蒼き鋼!千早群像!

【ASUS】RT-AC1200HP、購入した

なぜASUS?それはカッコいいからだ!

とにかくカッコイイんです。

アルペジオ知ってる提督のテンションをくすぐるんです!!

もちろん、推せるポイントはカッコいいだけではありません。

無料のFC2の機器を使ってた時とはダンチで違いますね。

ファイヤーウォールとDos攻撃防御も設定できるしデュアルバンド対応。

3LDKサイズで12台まで同時接続可のデキる子です!

5000円以内で買えるのもいいですね!

 

ルーターの熱暴走により置き換え

電源の抜き差し、1回/分

新調したらFirefoxがメモリを無駄食いしなくなった。

新調したらWorld of Tanks
がメモリを無駄食いしなくなった。

新調したら電源の抜き差し不要で更新できるようになった。

特に電源の抜き差しについては7月中ごろから頭を抱えていました。

上の通り、1回/分くらいで最後の方は抜き差しを繰り返してましたからね。

これ、ルーターの熱暴走のせいである可能性が高い症例なんです。

解決方法は症状が起きたら買い替えるのが最も合理的な判断です。

買い替え時まとめ
  • ネトゲやブラウザが無駄にメモリを圧迫するようになった
  • 回線が制限モードになりまくる(頻繁すぎる再起動)

ASUSルーターの管理画面、表示できないんゴ

ファームウェア更新ミスってレスキューモードになったっぽい

基本のセットアップが完了し、ファームウェアの更新案内を発見。

ファームウェア更新が終わりこんな文字が出た。

手動で再起動してください。

指示通り物理的に電源ボタンをオフ。

そしたら、電源ランプだけ点滅して管理画面を表示できなくなった。

これをレスキューモードと呼ぶのだとか。
これを脱しないとwifi飛ばせない。

この問題を何とかした方法を末尾に提示しました。

ぼくみたいに夜な夜な3時間もマニュアルと格闘しなくていいように。

てーとく
スタートからFirmware Restorationできねぇんだが!?

ってw

解決方法
  1. Firemware Restorationを公式からDL
  2. ASUS公式から最新ファームウェアをDL
  3. 上のDLコンテンツを解凍して使えるようにしておく
  4. ネットワーク接続デバイスを右クリック
  5. プロパティにてIPを変更。(IP;192.168.1.2/サブネットマスク:255.255.255.0)
  6. Firemware Restorationを起動。
  7. 最新ファームウェアをセットアップ
  8. IPとかを元に戻して復活!

おわりに

熱暴走には遭ったけどいい出会いがありました♪

熱暴走にも遭った。
セットアップにてこずった。

それでも結果的には使って楽しく安全なネット環境に戻せた。

熱暴走の症状に悩むことなくブラウジングや更新ができるというのは本当にありがたい。

Dos攻撃防御ができたり設定の自由度が大きかったという発見もできました。

ルーターにお金を出す意味も意義も理解できました♪

最寄りの家電量販店にはB社やE社のがずらりと陳列されていてこちらを選ぶ人は多い。

他人と同じじゃ面白くない

そんな方にはぜひASUSのwifi付きルーター推しなのです!

すぽんさーどりんく


Comments

comments

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!