てーとくのオンラインサロン道~活用の極意~

てーとくのオンラインサロン道~活用の極意~

報告ポンコツサロンで幹部になりました

すぽんさーどりんく

 

1年は孤独に戦え【オンラインサロン活用術】

1年は自分の世話をする習慣を。

ぼくはブログ運営者なので、あくまでブログを例にお話しします。

まず、「ブログを書いていないと気持ち悪い」と思える状態に持って行きましょう。

でないと、オンラインサロンの美味しさは味わえません。

1年300記事以上できるのが理想ですね。

兼業で1ヶ月60記事は必須スペック。
90記事で推奨スペックと言えます。

記事数での私の戦闘力は1000記事/2年です。

もちろん、ここまでやれとは言いませんのでご心配なく。

SNSの世話もしよう!

あと、ツイートも大切02です!

推奨スペックを申し上げますと30ツイート/日。

意識してやれば1年経つのを待たずに息をするように出来ているハズです。

この状態になればスペック上の問題はクリアです。

孤独な天才の限界を知ろう

ぼくはポンコツですが、自分を盛ってアピールするなら継続と作業量の天才です。

フォロワー1700台でぼくは足踏みをし、今も苦心しています。
(9/11日現在)

それに、収益出す方法も労働型に依存してましたし。

そんなこんなで一人で突っ張ることに限界を感じていました。

そんなときに出会ったのがブロガーズギルド。
そして、ポンコツサロンとみずかさんです。

ぼくは今、サロンメンバーとブロギルにとても感謝している。

壁を超える為に使える戦術の幅が広がったのだから。

孤独な天才の限界を悟ったからこそ他人の力にたくさん感謝できる。

気持ちの面でも「しばらく一人で頑張る」というのは必要なワークです。

これは、ここから列挙する小技以上に大切なことなのです♪

 

オンラインサロン・超活用術!

ポジションをとれ!存在を示せ!

上の頑張りは、デメリットを受けないために必要なワーク。

上の孤独時代があるからこそ、活用術が有用になるのです。

オンラインサロンの主軸は雑談部屋です。

この大きな幹をどれだけ自分色に染められるか。

それが、サロン内で頭角を現すための第一条件です。

次に、サロンのテーマに沿ったワーク。

これを忠実かつインパクトを残すやり方で出来るかどうかも重要。

サロン内での重要性を高める秘訣です。

ぼくが使ってる技は速さと雑談版でのアピールです!

まとめ
サロンではとにかく目立て!そしたら、有能なサロンオーナーなら報いてくれる!

オンラインサロンのデメリット

どうしても人がやる事ですからね。

それは、時間コストの増大。

実際、オンラインサロンって入るととても楽しいです。

娯楽性「も」強いんでつい入り浸ってしまうのです。

その為、作業そっちのけなお方も出没します。

「サロンばっかしてて作業してねーわー(だがそれがいい!)」って。

そういう人から脱落し、アンチに変わっていくのです!

しかし、「作業→その他」という秩序を確立していればほとんど無縁でいられます。

だからこそ、秩序の確立のために孤独に頑張る時間が必要不可欠なのです。

サロンとブログと秩序と

オンラインサロンはあくまでブログ事業という本体に外付けする強化パーツです。

この秩序がブレたらサロン代は死に金にしかならない。

そういう当たり前が大切に出来ていることはサロン参加前に必要な条件と言えましょう。

サロンが本当に美味しいと思える人は依存ではなく自律型なのですから。

まとめ
オンラインサロン代を無駄にしないためには「何のための?」という原点を忘れずにネ!

オンラインサロンのメリット

美味い・・・(ゲス顏)

オンラインサロンとは一人では到底できないことを可能にする進化の光です。

アフィリエイト記事を用立てるために外注する時の決済手段が通貨以外に使えますからね。

そのお陰で、やりたいことが2つ以上ある時、どれかを諦める必要がなくなるんです。

集いし星が一つになる時、新たな絆が未来を照らす!光差す道となれ!!

体感についてコメントするとこんな感じでしょうか。

現にぼくはサロンの力を使ってアフィ用コンテンツとSNS婚活を同時進行してます。

一人なら間違いなく味わうことのできない旨み。

冒頭に挙げた孤独な時間はそれを心の底から味わうために必要な時間コストです。

おわりに

ちいまま(幹部)はいいぞ!

自立心旺盛な幹部は一番美味しいポジション。

ぼくは幹部というポジションにとても満足し、感謝している。

もち、ステップアップすることも忘れはしない。

けど、ここで学べることをうんと吸収し、発信したい。

そんなわけで、オンラインサロンは使える人間の為にある。

使い手を選ぶ。

それがぼくの出した一つの答えです。

おまけ私信forブロギルサロン幹部

幹部というポジションを極めて幹部サロンをやるのも面白いかなもw

リーダー不在のとこで勝手にあれこれ悪だくみをするというドキドキ・・・w

それはそれでワクワクしませんかwww

面白そう、と思う幹部の方がいたら気軽にお声掛け下さい♪

数が集まればイケハヤ部屋にて・・・フフフフフフ・・・・www

・・・ドキドキをたのしみましょ?ブロギルと言う社交場で!

すぽんさーどりんく


Comments

comments

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!