ブロガーがLINEモバイルで攻めるべき理由

ブロガーがLINEモバイルで攻めるべき理由

ブロガーと。LINEモバイルと。

今回のオススメ

 

ブロガーはSNSを多用する

1日100ツイ以上!キチレベルのツイッター使い

SNSは集客の要

ぼくはブログ運営者の中でも特にTwitterに力を入れている。

1日100ツイート以上を日課にしているほどの熱の入れよう!

30ツイート打つ場合でも長々とTwitterとにらめっこすることになる。

ログイン時間が長くなればなるほど通信料はSNSの為に消費されていくことに。

だからこそ、「カウントフリー」が生きてくる。

DMMでもカウントフリーがあるがそちらはしょせん下位互換。

通信スピードも落ちるし、LINE認証の有無で決定的に下位となるのです。

まとめ
SNSフリーとブロガーという職業の相性は◎

ブロガーはLINE@出来る方が強い

格安なのにLINE認証という強み

LINE年齢認証の不自由は重い足かせ

三大キャリアと格安SIMの大きな違いはLINE年齢認証の可否。

しかし、LINE運営のLINEモバイルなら例外としてLINE認証が使えます。

LINE認証が使えるということはLINE@を使えるということ。

三大キャリアに比べて「コスパ面で大きなアドバンテージ」を誇っています。

余談ですが、ぼくはブロガーでありながら2年前、情にほだされて大失敗をしています。

 

ぼくの格安SIM失敗談

動画廃人の朝

失恋してBIGLOBEである必要がなくなった

ぼくの前カノはYoutube廃人でした。

抱き合ってるときでさえスマホを放さず、Youtubeを見る筋金入りだった。

木口小平の「死んでもラッパを~」の下りさえイメージできる廃人ぶり。

「結婚したり同棲したら、エンタメフリーでスマホ代を節約した方がいい」

そう考えてBIGLOBEにしたはよかったけど、同棲しないうちに別れた。

幸いなことに別れた2018年は更新年

乗り換えが出来る年で別れられたのは不幸中の幸いでした。

教訓
恋人基準より「仕事基準」でSIMは選ぼう!

ブロガーはリスクを取る生き物だから

VS三大キャリア

上のツイートは元格安SIMのショップに努めていたサロンメンバーのコキ氏の訓示です。

ブロガーをやると「リスクを取れ」という言葉をさんざん聞くことになります。

大きな英断を下すにしたってお財布事情は決して無視できるものではありません。

可処分所得が小さいほど
固定経費が大きいほど

決断力は鈍ります。

ならばこそ、必要となります。

固定経費の小さな生活・ライフワークの実現が。

そしてその助けになるのがLINEモバイルなのです!

まとめ
リスクを取る以外にもLINEモバイルの存在意義は大きい

おわりに

ブロガーはLINEモバイルで攻めろ

LINEモバイルをお勧めした世帯持ちサロン員と雑談した時のこと。

彼の家は光回線+三大キャリアスマホ×2という形態で月に20000円払っていた。

しかし、光回線をWiMAXに、仕事用WiFiをネクストモバイルに

そして、スマホをLINEにすることで6000円/月ほど節約できるプランを提示できた。

LINE@の有料プランを使っても400円釣りが来るのだから驚きですよね?

ブロガーやるなら、LINE@も使える格安SIM、LINEモバイルに切り替えよう

LINE SIM

LINEモバイルとブロガーは最強

Comments

comments

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!