WiMAX活用術~クレードル編~
- 賢くWiMAXを使いたい
- 出張が多い部署に転属になった
- これからお引越しを考えている
- PCの改修や買い替えを検討しているのだが
- 有線でWiMAXに接続し隊
クレードルを導入するか否か。
後から買うにせよ。契約の時にまとめて注文するにせよ。
決断を迫られるタイミングは必ず来る。
そんな局面に立ってる人の力になれればありがたい限りです
クレードルノススメ
クレードルがあればWiMAX回線に有線でPCを繋げることができる。
それが最大の特徴であり、メリットです。
1本の回線契約で携帯性と有線接続の両立をしたい場合は持っておきたいですね。
機動性と節約力を重視する一人暮らしユーザーならクレードルは重宝するのではないでしょうか。
ただ、「PCも無線接続」で使ってる人には、出張が多い場合を除いて無用ですね。
出張組を例外にしたのはホテルの無料WiFiではセキュリティが頼りないから。
WiMAX本体とクレードルと有線穴さえあればセキュリティを構築できますからね。
あとは、設備の充実度を無視して宿が選べる強みもありますし♪
有線LANノススメ
WiMAXを有線化するメリットは3つ。
通信速度と安定度、セキュリティ性の向上です。
速度は充電しながら電波を飛ばすので、電波の受信と発信を出し渋らなくなるから。
安定度に関しては、電子レンジによる干渉を受ける可能性を0にできる点。
セキュリティ性は、PCの通信の秘匿性がケーブルの存在によって維持されるから。
Wimaxノキホン
先述の通り、WiMAX機器の通信は給電状況によって変化します。
充電されてはじめてフルスペックで電波をやり取りする機器なのです。
とはいえ、セーブ状態であってもfireタブレットでプライムビデオを快適に視聴可能。
クレードルによる速度の底上げについてはそこまで気にする要素ではありません。
有線接続の必要に駆られたり、出張が多い場合を除いては急いで調達するものじゃない。
あとからAmazonで買えるものですからね。
クレードル買わない派no対策
クレードルを使うためには本体だけでなく、給電用ACアダプタも必要になります。
(試供品ケーブル+電源アダプタでも代用できそうだが・・・)
どっちも買う場合はおよそ6000円の出費
自由度のことも考えたなら機種変更するごとにクレードルも買うのは面倒。
トータルで考えれば少額ですが、出費も追加で発生しますからね。
クレードルなしでも使える利点を生かすためにも、PCの無線対応はしておきたいですね。
- 自作機のマザボとCPUを最適化
- PC本体ごと買い替え
クレードルのススメ☆まとめ
クレードルは出張や賃貸選びでの自由度確保に役立つ。
一人暮らしに最適(固定回線が不自由なお住まいなら)
そうでもないなら買わなくて良いものなので早まってセット買いすべきではない。
といったところでしょうか。
WiMAXは人生を豊かにかつ合理的にしてくれる回線と機器です。
賢く選んで楽しく快適なネットライフをお楽しみください!

Comments
合わせて読みたい!
最新情報をお届けします
Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!
Follow @tomo3000sf