ソーシャルドッグの使い方~予約投稿マニュアル~

予約投稿の使い方「だけ」鬼シンプルに解説!

時間がない時。
深夜時間の旨みを眠りながら味わいたい時。

1日30ツイートチャレンジで死にそうになってる時。

ソーシャルドッグは心強い味方になってくれます。

駄菓子菓子!

(´-`).。oO(どうやって操作するん?ソーシャルドッグの予約投稿、挫折したわ・・・)

という人が思ったよりたくさんいることが判明。

ですので作りました。
「予約投稿マニュアル」を・・・!

[outline]
ソーシャルドッグの便利な使い方

ソーシャルドッグにログインしよう!

ソーシャルドッグ・ログインしたら表示されるダッシュボード

ログインしたらまず、左側メニューに注目し、「ツイートマネージャー」を選びます!
(リンクを押すと画面がアップで表示されます)

すると、画面が下の画像に切り替わります!

この画面でも操作はできますが、非常に使いづらい。

この画面で操作した為に同じツイートの連投をやらかした人はぼくだけではないハズw

単なる連投にならないための方法とは・・・?

[su_box title=”復習” style=”soft” box_color=”#000080″]
  1. ログインして左側メニューに注目
  2. ツイートマネージャーをクリック
  3. 投稿画面に惑わされずここで停止。次の項目を読もう!
[/su_box]

カレンダー画面で操作しよう!

ソーシャルドッグのカレンダー画面

右上のカレンダーと書かれたボタンを押して↑の画面に切り替えましょう。

それから、画面が画像通りにならなくても焦らないで!

右上にタブがあるのですが、「週」タブが一番使いやすくてオススメ!(これで画像と同じ作業画面になる)

投稿したい日の時間帯を直にクリックすれば投稿画面が現れるのでそこにカキコカキコしましょう!

次の項目では時間の詳細指定について書きます。

ここで投稿してしまっても「修正ができる」のでどうかご安心を。

ソーシャルドッグの予約投稿はあとから修正が効く点でも優しいのです♪

[su_box title=”復習” style=”soft” box_color=”#000080″] カレンダー>週タブ>カレンダー上をクリック>投稿画面から投稿(最大10ツイまで)
[/su_box]

カレンダー投稿について

ソーシャルドッグ・カレンダー経由の投稿画面

左下には日時を指定するタブが付いてます。

1分単位で調整できるので、お好みで微調整をしてください。

また、別の日に投稿したくなった場合は投稿した予約ツイートをクリックすれば編集画面が開きます。

そこから構成や日時の再設定を実行してください。

大雑把に操作するならドラッグ操作でも可能です!

[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″]
  1. 左下で日時を1分単位で操作できる
  2. 10投稿/日まで設定可。課金すれば35以上増やせる
  3. 予約投稿なら時間と内容を再編集可能
[/su_box]

ソーシャルドッグ予約投稿の注意点

過去ツイートの編集についてですが、グレーのものと青のものがあります。

青のは過去から未来に向かってドラッグ操作で動かせば再編集・再利用が可能です。

ですが、グレーのものは上記操作が出来ないツイートとなっています。

時々、記号がTwitter上にて絵文字に上手く変換されない場合があります。

これについては仕様なので諦めてくださいw

 

おわりに

画像をメインにソーシャルドッグの「予約投稿マニュアル」を作成してみましたが、いかがでしたか?

カスタム性が重視されたUIのため、ちょっと煩雑な操作が必要で、迷いが出ることもあるでしょう。

ですが、慣れてしまえばこっちのもの。

寝ながらでもバッチリ深夜時間に発信できます!!

10ツイ分の労力が一気に減らせるのも魅力で、課金すれば、30ツイノルマはソーシャルドッグだけで達成できてしまう。

ぜひ、便利に活用してください♪

てーとくの愛犬

ソーシャルドッグはいいぞ!

[su_box title=”あわせてよみたい(Twitter)” style=”soft” box_color=”#00a3af”]
  1. ソーシャルドッグのいいところ、紹介します!
  2. いいツイートを作るコツとは?
  3. SNS恋活、11/15~再開します!
[/su_box]