いらないものリスト~一人暮らし編~

スペースを圧迫するだけのごみを買うな!

11月に部屋を引っ越して目下、モテ部屋を構築しているとも提督です。

「一人暮らしの部屋の正義と悪とは?」

そう聞かれたら皆さんは何と答えますか?

3度の引っ越しを経たぼくなら「省スペースこそ正義」。

これから、断捨離や大掃除、一人暮らしを始める方に向けてリストアップしました。

スペースを圧迫するだけの悪魔たちを!

[outline]

ゲーミングチェアのコスパが半端ない理由

テレビとレコーダーはいらない子

当然、その為のチェストも不要です。

一人暮らしをしていてテレビをまともに見る機会などどれほどありましょう。

睡眠8時間、仕事10時間(通勤含む)。
残りの6時間は朝夕で二分されていますよね?

それどころか持ち帰り残業することさえありますよね?

テレビ番組に合わせて帰ることもできず。

そんな生活にテレビがあっても無意味。

使う電気の容量も考えたらテレビもレコーダーもナンセンスの極みなのです。

テレビの上位互換とは?

テレビをいらない子にし、置き換えるべき臣

パソコン・Fireタブレット+プライムビデオ。

省スペースで、自分の生活に合わせて娯楽が楽しめる。

映像作品なんて固定画面で見る必要性もないし、Fireタブレットがあれば自由度さえ手に入る。

テレビは月額1215円だがこちらは高くても月額たったの400円。

本体代もFireタブレットなら5000円あれば買える。
テレビなら小さいものでもその倍はします。

書物も収蔵できるので紙の本と本棚さえ無用にしてしまう。

安いのに上位互換なのです!

 

タンスはいらない子

クローゼットに物を収められないようでは6~10畳間住まいはあっという間に足の踏み場がなくなるでしょう。

よって、洋服ダンスなんて必要ありません。

必要なのはタンスではなく、服とモノの断捨離だとお心得ください。

折り畳みコンテナで賢く収めよう!

一人暮らし物件の友といえばコレ!

断捨離した後に用がなくなった時は縮こまってくれる。

必要な時だけ容積を確保してくれるスグレモノです。

段ボールと違ってゴキブリの餌や住処には不適なので防虫性能も付与。

積み重ねられるので次に引っ越しする時の作業性さえ上げてくれます!

[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] クローゼットを賢く使う。
一人暮らしの常識です!
[/su_box]

ソファーはいらない子

ベッドもモテを意識しないなら無用ですが、ソファはベッドすら上回る「いらない子」です。

ベッドメイキングをソファ風にすれば、ソファなんて別で用意する必要ないんですよね。

洋服ダンスと同じくらいスペースを取る以外に取り柄がないものでしょう。

ゲーミングチェアさえあれば良い

ソファの見た目がいかに気持ちよさそうでも使用感でコイツに勝てる椅子はない。

ソファは2万円くらいするのに対し、ツイートのゲーミングチェアは1.3万あれば買えます。

寝返りも打てる眠れるイスなので敷き布団すらいらない。

実用だけで言えば文句なしに最高のイスです!

その上、フローリングを傷めないウレタンキャスターを標準装備!

まさに省スペースと快適を両立した世紀の発明と言えましょう!

掃除機はいらない子

クローゼットでは地味にスペースを取るし、引っ越しの時は地身に重い。

コイツが役に立つ時はじゅうたんが絶対の木造アパートくらいでしょう。

早い話、「家選びの時点で間違っている」可能性すらあるんです。

ホウキと雑巾で掃除しきれないような部屋とか論外。

よって掃除機は適切な部屋選びができていればタンスの肥やしになって当然。

プリンターはいらない子

データをUSBメモリで持ち歩いて好きな場所で印刷した方が利便性高くていいですよ。

持ち帰り仕事であっても会社の書類なら会社で印刷すればいいわけですし。

普段の生活でもわざわざ印刷するなんてことありませんよね?

クーポンはスマホアプリ、年賀状だってコンビニで刷っても不経済じゃない。

インク代と電気代と紙代なんてペーパーレスが進む現代ではもう払わなくてもいいのです。

ラグマットはいらない子

フローリングを傷つけない為。
冬場も足が冷たくないように。

とのことからラグマットを使う人は多い。

ぼくもかつてはそうでしたが、部屋のメンテ性の悪化を感じて今の物件から排除することにしました。

ウレタンキャスター付きのイスと保護シートさえあればこんなものは必要ありません。

足下に関してもスリッパがあれば充分に対処できますから。

[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] ラグマットはオワコン。
防汚が脆弱で存在意義を食うものさえある。
[/su_box]

洗濯機はいらない子

洗濯機はいらないもの

洗濯機は無用の長物です。

重量物ですし。

なくせば引っ越しの費用や手間も省けます。

洗濯機の出番は2人暮らしになってドラム式洗濯乾燥機を導入するときでしょう。

売るときにドラム式洗濯乾燥機なら値が付きますが普通の洗濯機には値が付きません。

それで憂き目を見たこともありますからね

洗濯袋で電気代も0

洗濯袋を使ってみたんですが、意識的に使う筋肉を変えてやれば筋トレのワークになりますね。

ダイエットとの親和性も高いでしょう。

全自動ではないかわりに電気代は0。

しかもコンパクトで持ち運びさえ出来てしまうスグレモノ!

これは・・・良いものだ・・・!!

 

おわりに

一人暮らしのお部屋をからスペースを奪う7悪を紹介しました。

モテ部屋にするかどうかに関係なく「狭い空間を広く使う」ことが一人暮らしには要求されます。

それに人や経済的な豊かさは者がたくさんあるかどうかだけで決まるものではありません。

なぜなら、スペースも立派な資産だから。

そんなこんなで、断捨離の必要を感じてもらえたなら・・・!

この記事を参考にしながら断捨離を推し進めていってもらえれば幸いです!

洗濯機はいらない子

洗濯機はいらないもの

[su_box title=”あわせてよみたい(一人暮らし)” style=”soft” box_color=”#00a3af”]
  1. 【物件選び】鉄コンにこだわるべき理由
  2. ゲーミングチェアで断捨離!
  3. プライムビデオで断捨離!
[/su_box]