ゾンビランドサガ・聖地旅プラン【作ってみた】

ゾンビランドサガ・聖地旅プラン【作ってみた】

佐賀全土が聖地です

九州旅の小技

ゾンビランドサガ聖地を巡ろう!

嬉野温泉に宿泊し、ドライブイン鳥を満喫。

その足でゾンビランドサガのメインエリアである唐津駅エリアをブラブラ。

宿舎のモデル・歴史民俗資料館も抑えておきたいところ。

それをするためにもいろいろと知っておく必要があるでしょう。

地図によれば、唐津・佐賀・嬉野の3エリアに集約。計画的に回れる仕様になってます。

観光しやすさも見事に設計されている、というわけです。

まとめ
1回で済ませるなら唐津→嬉野→佐賀で回る

 

唐津エリア(本拠地)

唐津には唐津駅、唐津城、ラッパー軍団と走り回ったEDにも出てくる商店街。

さくらがゾンビバレで撃たれた千代田橋といった具合。

午前か午後をつぶせばぐるりと回れそうな印象。

詰め込めば佐賀エリアも回れそうです!

まとめ
回りやすい上に濃ゆい唐津エリアは最初に廻っておきたい?

嬉野エリア(できればここに泊まりたい)

↑はもちろん、聖地宿

某有名湿布を製造した大手製薬会社さんのお仕事をしたメイン舞台。

お部屋から共用部まであらゆる部分が聖地とか素敵すぎませんか?

市街地も巡り甲斐がありますね。

湯宿広場にシーボルトの湯など、こちらも比較的密集してます。

まとめ
じっくり温泉旅にも出来るとか最高すぎね?

佐賀エリア

九州の玄関・福岡側のエリア。

県庁所在地と言うだけあってライブハウスやサガロックの開催地もここに。

佐賀城だってしっかり聖地です。

ドライブイン鳥は伊万里と糸島の2店舗あります。

原作再現にこだわるなら伊万里まで行くことになります。

駅近は糸島、遠くてもいい場合は伊万里まで足を伸ばすことに。

ルートはドライブイン鳥が握っているといっても言い過ぎではないでしょう。

まとめ
ドラ鳥の選び方が全てを決する。

 

おわりに

サガロック等、イベントに合わせる、というのもアリですね。

数回に分けて落ち着いて観光するもよし。

GWを派手に使うもよし。

佐賀に行きたい欲がはちきれそうです!

ゾンビランドサガ見たひとは多分みんなそうなるハズ・・・!

実際に廻って検証もしてみたいものです!

Primeビデオでゾンビランドサガ!


Comments

comments

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!