でも・だって・どうせを使ってはいけない理由

でも・だって・どうせを使ってはいけない理由

でも=お前のすべてを否定してやる

3D言葉を使った瞬間に教えるのやめる主義、てーとくです。

「でも・だって」ってここまで聞いたらおなか一杯というサインなんですよね。

だからそこから先はしゃべらない。

ぼく自身も「でも・だって」はよく使ってたから使う側の気持ちも汲めるし。

感情が乗らないインプットなんて定着しないこと。

それから、告白してくれる女子のありがたみも身をもって味わってますからね。

言われる側になって女の子の気持ちも分かった。

「でも・だって」を金輪際つかうべきでないと進言する理由。

これを恋に悩める諸兄に人生経験をもとにお届けしましょう。

治せ!でも・だって・どうせ

意図的に誰かに嫌われたいとき以外は使ってはいけません。

教えを乞いたい人と恋愛対象には特に。

相手の人生や努力、メソッドを否定する言葉ですから。

リアルな話、こっちが言ったことにいちいち否定されたら腹立つでしょう?

相手の立場に立てるだけの脳みそがある人は絶対にこの言葉を使いません。

 

でもという秀才よりありがたがるバカ

ホメられたら、「でもぼくなんて~さんには及びませんよ」とか抜かす野郎が多い。

それ、謙虚アピールどころかフツーにイメージダウンしてますからね。

本来はお世辞を言う価値がないのに言ってくれてるんです。

実力もないくせに素直に受け取ることも出来ないとかどうしようもないただのゴミです。

自分がホメる側に立ったらよくわかります。

ニヒルに「でも」って気取られるよりバカみたいに喜んでくれた方が気持ちいいって。

バカになるべき場面でバカになれない方がバカだと思っておきましょうや?

まとめ
頭いいアピールする秀才って鼻についてウザいよね?

でもって言われたらぼくは何も教えない

すべてを受け入れてくれるゴミ回収業者を探してるだけの男に何言っても無駄ですから。

努力する気や聞く耳のある人間はまずそんな言葉を使いません。

でもって言ったところでぼくは話を切り上げます。

お互いにとってただ不快なだけの時間になりますからね。

本当に飢えて絶望した上でまだ勝ちたい人にしかインプットはできないと知ってるから。

教えを乞うレベルでもないという身の程を知れただけでも相手にとっては十分な報酬。

人の身で提供できる有益なんてその程度なのです。

まとめ
教えを乞うたり人を乞う必要があるレベルを知らない人が多すぎる

おわりに

でもぼくはデブだから>痩せなさい
だってボク、暗いし>服装と話し方を直せ。
どうせぼく社畜だから>社畜辞めるか工夫しろ

出来ないならば女どころかアドバイス求める資格すらないよ、なのです。

言い訳が出てきたら潰す方法を考えて実践する。

ググっても本を買ってもわからないけど諦めたくないという矛盾に苛まれる。

専門家とタナボタはその先で切るためのカード。

他人に向かって「でも・だって」を使ううちはまだ余裕があります。

他人を否定して「おいしいとこ」だけもらおうとか言う乞食根性は捨てるのです。

「でも・だって」は幸運も知識も金も女も逃げていく言葉なのだから。

恋愛はその先でしか始まらないのだから。

すぽんさーどりんく


Comments

comments

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!