おっさんのぼっち問題がヤバすぎる件

NO IMAGE

ぼっちが行き過ぎる日本

すぽんさーどりんく

中高年の孤独に対策は必要?

必要です。
割と大真面目に。

英国では毎年、世界レベルの富豪が持つ個人資産が吹き飛ぶレベルの猛威が吹き荒れています。

孤独を礼賛する日本ではなお他人事にできない事例です。

中年男性が荒み、害悪となっている背景に無関係とは言い切れないのが孤独です。

中年になっていく男性も。
中年になってしまった男性も。

見ておいた方がいい内容です。

他人の足を引っ張って迷惑をかけることに命をかけているのなら無視してかまいませんがね。

 

孤独な中高年と問題

過剰な自己責任論が蔓延した冷笑的な社会を形成する害をぼくらは知る必要があるでしょう。

社会という単位を蝕む害悪は個々人の責任では処理できません。

不機嫌をこじらせた暴走老人の悪影響はぼくらも見に沁みるほど理解してますよね?

それだけでなく、ストレス由来の疾患さえ招きます。

疾患に関しては戦争捕虜や冒険者がしっかり証明をしてくれていますぞ。

孤独が蔓延すると社会も本人も病む。

過ぎたるやせ我慢が招く災厄は無視できないものなんです。

まとめ
行き過ぎると社会だけでなく、自分も病み、周りの人の足を引っ張る
 

英国と孤独対策

1年間の経済への打撃は4.7兆円と、世界規模の富豪が持つ個人資産並み

それが孤独担当大臣を18年に新設した英国の惨状です。

福祉国家の場合、疾病で働けなくなれば福祉予算が出ますし、

労働力の減少は生産能力の低下そのもの。

4兆円の打撃が国を毎年襲うというのも不自然な話ではありませんね。

日本も個々人の責任にばかり依存していると英国の二の足を踏む羽目になるでしょう。

社会を上げて解決すべき課題。

それが社会問題なのですから。

まとめ
孤独の打撃は4兆円。 世界的な富豪の個人資産レベルが毎年。
 

中高年も孤独耐性が薄い

ウサギほどじゃないかもしれない。

ですが、人間は虎のような単独生活者として設計されていません。

本来のあるべきスタイルを忘れてしまうと病んでしまうのです。

吸血鬼が朝型生活をするようなものです。

隣の吸血鬼さんこと「ソフィー」曰く、鬱になったとか。

そんなわけで、無茶のし過ぎは社会にもよろしくない。

人様に迷惑かけない為の美徳で人さまの足を引っ張っては本末転倒ですからな。

まとめ
 

孤独もほどほどに

自己責任を全うすること自体はとてもいいことです。

問題は行き過ぎてしまうこと。

行き過ぎた時、他人に迷惑かけない美徳が他人に迷惑をかける元凶に変わる。

男たる者女々しい考えは捨てよという教えもわかります。

ですがどうか、社会の為に「あえて女々しくなる」という英断を下すのも男の本懐

そう思い直すことはできない物でしょうか?

すぽんさーどりんく


あわせてよみたい(孤独とオッサン)
  1. イライラ対策と中年男性
  2. 「気持ち悪い」対策
  3. 気持ち悪い・カネないおっさん対策まとめ(準備中)

Comments

comments

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!