19年は大豊作
社畜やりつつ
オタクもやって、
自分磨きも忙しく
仙狐さんなしではこの先を生きて行く自信がなくなってしまった雑記ブロガー、てーとくです。
その仙狐さんは19年に動画工房がアニメ化を手掛けた作品。
この記事を作ってしまったのも仙狐さんを推したい気持ちが強すぎたせいでもあります。
夏アニメから先に仙狐さんを超える作品が現れるかどうか!
そう言う意味でもたわわに実った19年のアニメ作品をぜひ、紹介したい。
盾の勇者の成り上がり
原作からスピンオフまでしゃぶりつくし、
それでも飽き足らずスピンオフ作品の原作コミックまで買ってしまいました。
なろう系作品ですが、
最初から俺TUEEEEEEではなく、最初はしっかり主人公が地獄を見る作品。
アニメ→なろう版読破→「槍の勇者のやり直し」購入という流れ。
「槍の勇者」元康が好きか嫌いか。
これが人によってかなり違ってくる作品でもありますね。
読者さんはどっちなのか。
ぼくもとっても気になります!
アニメ版も全24話でかなり見ごたえありますよ!
世話焼き狐の仙狐さん
恐らく、今年一番の推しになるのは間違いない作品です。
終わったら確実に難民になる自信しかないです。
アニメが終わったらすぐ全巻購入しないと体がもたないレベル。
内容としては現代の荒廃しきった社会に必要不可欠な栄養がぎっしり詰まってます。
主題歌から原作、スーパー仙狐さんタイムに至るまで。(動画工房さんの仕事に感動!)
アニメだけで収まりがつくか怪しいし、
終了後、いつまでPrimeで見られるかもわからない。
遅かれ早かれ、間違いなくコミックスを買うことになる作品です。
私に天使が舞い降りた
見ていて癒される「ずっと見ていられる」作品。
実際、気が付いたらまたループ再生してますし。
こちらも無料コミック出身なのですが、19年6月時点で6~24話が無料版非公開に。
なので、原作コミックスを(以下略)。
「ただ猫を撫でるだけの人生が良い」と思うレベルで気持ちが荒んだ時にオススメです!
ぼくの推しは「ひなた」ちゃんなのです(←凄まじくどうでもいい情報)
ダンベル何キロ持てる?【夏アニメ注目作】
アニメ制作はもちろん「動画工房」。
原作未チェックなのですがwikiに目を通す限りかなり面白そうだと思っています。
仙狐さん終了後の枠にそのまま収まるし、
動画工房だし。
ワクワクなぅです!(アニメ始まったらこの部分は全部リライトになりそうw)
女子高生の無駄遣い【注目作】
ただ純粋に笑える原作。
アホガールと同じように、笑うためにコミックスを買う気しかしない作品です。
主人公らのあだ名が「バカ・ロボ・オタ」で全員性根が腐り果てていますからねw
13話~59話が有料版でしか見ることが出来ない。
最新話は無料チェックできるため、ゆっくり買い足しながら楽しむ作品になりそうです!
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”tm.jpg” name=”てーとく”]バカの作画、優遇され過ぎだろw[/speech_bubble]アニメの作画の良さがどう転ぶかわからないけど、原作は間違いなく推せる作品です!
おわりに
上半期だけでかなり楽しめたのが2019年という年だったような気がします。
仙狐さんがあれば充分豊作と言える年である!
とさえ思えてしまいましたw
19年もまだ半分残っていますが
しっかりオタク生活も満喫するつもりです!
年末や夏アニメが終わったらまた書き足せるよう、という期待も込めて。
[su_box title=”あわせてよみたい()” style=”soft” box_color=”#00a3af”] [/su_box]