巻き込みリプ問題への適切な対処と告知

巻き込みリプ問題への適切な対処と告知

18年秋に巻き込みリプをしまくったりされまくった熟練者「てーとく」です。

当時、迷惑をかけた方には全面的に申し訳ない。

ウザい絡みを融通し合えた仲間に心から感謝!

近頃、巻き込み関連での衝突が増えてきたので、対策を講じることにしました。

ここで告知をするとともに

ここに書いた内容が読者様のお役に立てば嬉しいです!

☆この記事で得られるもの

  • 巻き込みリプで過剰な注意を受ける回数を減らす工夫
  • 巻き込みリプを食らった時のスマートな対処法
  • トラブル後のアフターケアと適切な反省方法
  • 巻き込みリプしない方法
  • 上記によって得られる快適なツイッターライフ

どうせやるなら楽しく快適に

まともな感性の持ち主なら誰もがそう願っているものです。

ですので、適切なリテラシーを身に着けて示すことが大切。

Twitterという世界で一緒に理想の実現を目指しましょう!

巻き込みリプを知らぬ土人だらけ【前提】

「巻き込みリプやめろや!」
「巻き込んでますよ?やめてください」

わざわざ書き込んでで盛り上がってるとこに水を差す人が増えています。

ここ2ヶ月ほどで激増した感じ。(体感)

しかし、彼らにとってはそれくらい腹立たしい現象なのです。

何せ有名人叩きに夢中になる人だらけの日本。

巻き込みリプへ配慮できない土人だらけでも不自然じゃありません。

知らなくて当然のTwitter1年生(ご新規さん)もまだまだ多いですからね。

「巻き込みリプを注意すれば99%無知な土人にヒットする」

これが2019年のTwitter。

なので、そういう前提で対処する必要が出るのです。

 

巻き込みリプについての認知度を広報

「私、巻き込みリプの解除を心得てます!」

心得がある人は土人・ルーキーではないことを告知すべきです。

それも、定期的に。(5~10投稿したら1入れる感じが理想)

告知しなければ土人として扱われても文句は言えませんからね。

逆に丁寧な告知があれば大人の対応が出来る人なら対応を軟化できるし、

それでも攻撃するバカには正論を見舞ってやれる。

 

巻き込みリプを注意された場合

うっかりなら、相手がよほど無礼である場合を除けば素直に謝れましょう。

ですが、こんな状況にある19年のTwitter。

仲良く絡む意図があるのに誤解されて激しく注意を受けてしまうことも多い。

その場合はまず「とりあえず」謝って留飲を下げるよう努め

弁解は手短に済ませ

重ねて「ご不快な思いをさせた」ことに謝罪の言葉を書き込みましょう。

ぼくはその後、ミュート処理をします。

刺々しい気性の人や防衛度MAXで向き合ってくる人がめっちゃ苦手なので。

まとめ
告知を定期的にすれば条件反射で噛みつくバカだけをシャットアウトできる

巻き込みリプへのNG対応

「便利な画像」とやらを使って煽る

「決めつけて過失を責める」

といった対応はいくら不快であっても愚策。

収まりがつかない程ムカついたらブロックするべきですし

「コイツあわないな」って思ったらミュート

冷静に対応できるなら
「メンション、消し忘れてませんか?」
くらいで対話を前提に様子見がgood。

煽れば無益な衝突でお互いが消耗するだけです。

「巻き込みリプは嫌!」向けの過剰なバイアスを押し付けることにもなります。

過剰バイアスの押し付けは別の火種のもとにもなりますし。

 

巻き込みリプとフォロワーさん

「巻き込みリプ」のためにトラブルに遭い、モヤっとしたら

親しいフォロワーさんへ向けて意見を伺ってみましょう!

「ああ、気をつけないと」も行き過ぎると
別のトラブルの引き金になりますからね。

反省の程度を適切にするためにも

第3者の声を聴くことは非常に有効な手段です。

まとめ
よそ者よりフォロワーさんを大切にする方が大切です!

巻き込みリプしない方法

「会話中のアカウント」の部分を操作してチェックを外す。

その後、会話したい相手だけを選ぶ

返信やリツイートボタンはその後で押す。

誤爆してしまったら「指が滑った、ごめん」と言いましょう。

過失も認められないバカは人間と名乗ることすら憚られるゴミですからね。

 

読解力を期待して巻き込みリプすんな

特定の相手だけにつたえるツイートは「必ず」余計なメンションは外しましょう。

相手は文脈を読んでくれる人ばかりとは限りません。

やりとりを見た第三者への配慮に長けた人かもしれません。

上のツイートみたいな余計な注意を頂いてしまう前に。

出来る対処はしっかりやっておきましょう。

「読み手は読解力0」がTwitterやる上の前提条件ですから。

 

巻き込みリプと殺伐環境

Twitter世界の住人は「世紀末世界の住人」ばりにピリピリしています。

無知蒙昧で揚げ足取りの機会に飢えた獣ばかりです。

巻き込みリプなんて誤解でも迷いなく飛び掛かってきて当然。

ですが、前提条件を正しく理解すれば適切な対処が出来ます。

適切に対処が出来ればそれなりに楽しく続けていける媒体です。

📚対処法を復習

  • 透過する前に>巻き込む相手は選ぶ
  • 誤解されないために>教育度は定期的に証明しておく
  • 不快に思ったら>ブロック・ミュート・問いかけで対応
  • やらかしたら>「ごめんなさい」
  • 誤解されたら>「(不快にさせて)ごめんなさい」
  • 腸が煮えくり返ったら>ブロック

この対処をマニュアル的にやってるだけで本物のバカだけを排除できます。

もし、「いい方法だな!」って思ったらツイートしてもらえると嬉しいです!

それでは、快適なツイッターライフをお楽しみください!

この記事をツイートする


Comments

comments

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!