お歳暮いつから送る?~間違いのない品を正しい時期に送る方法~

お歳暮お中元と言えばみかん!

そんな貰い方をしている男、てーとくです。

東京の郵便局員やってる中高時代の友人に感謝感謝なのです。

この記事ではお歳暮に関する素朴な疑問を解決します!

いつ、何を贈ればいい?
何を贈ったらだめなのか。
身内に不幸があったんだがどうする?

そういったギモンにしっかり答えます!

忙しい人向けのプレイングまで網羅しているので、

多忙な方でもちゃんと間違いのないものを贈れる内容となっています。

どうぞ、ご覧下さいませ!

[outline]

お歳暮っていつ送るべき?

12月13~31なら無礼はない。

これがお歳暮の厳しい方の関西ルール。

ただ、これはあくまで形式的なルールです。

相手の家の中が慌ただしいタイミングに宅配がやってくる事案は避けたい。

師走という慌ただしいシーズンの贈り物だけにデリケートなのです。

相手が一人暮らしなら忘年会の日などを把握してる場合や予測される日は外す。

そういう配慮がありがたい贈り物なのです。

いつも送る相手に不幸があったら?

お歳暮は祝賀の意味を込めたものではありません。

ですので、相手の指定条件は存在せず

こちらの不幸でも相手の不幸でも無関係に贈っても失礼にはなりません。

ただし、贈るべき時期を逃した場合

1/15以降に「寒中見舞い」として贈るべきです。

お歳暮時期を外した場合は?

「お年賀」「寒中見舞」という2通りの方法がございます。

お年賀は年賀状と同じで、贈る側の身内に不幸があった場合はダウト。

1/7までに届ける「厳しい方の」関東ルールに従う方が無難です。

身内に不幸があった場合は2/17までに寒中見舞いを出しましょう。

 

え!?いつも送ってたお歳暮が不快!?

贈り物は相手方のセンスに依存するサプライズ。

ですので、ミントテロのごときありがたくない事案も存在します。

ゆえに「もらう側の分際で偉そうに!」というくらいなら贈るべきじゃない。

忙しい時期にわざわざ気を使って送るブツ。

中身までしっかり気遣いが行き届いていて当然なのです。

と、いうわけで典型的な悪手を紹介します。

いつも同じお歳暮は嫌だ

キャラ付けする上で有効な手ではありますが、

あまりにワンパターンだと雑に扱われてる疑惑を相手に与えることもあります。

自分は頓着しなくても相手は気にするかもしれない。

そんな「かもしれない」に対応できてこそ株も上がるというものです。

いつものお歳暮がゴミ化する問題

相手の家にあっても木彫りの熊と同等の扱いを受けてしまうパターン。

無難なものを贈れなかった
相手のリサーチが足りなかった
チョイスがあまりにも自分本位すぎた

といった事態が引き起こす災禍。

これを「ワンパターン化」問題と併用すると

なかなか凶悪。

受け取り側にとっては悪夢が永続するのですから。

[su_box title=”まとめ” style=”soft” box_color=”#000080″] 下の3パターンでスタートダッシュをミスらないよう対処しておこう!
[/su_box]

いつも送りたいお歳暮3パターン



消耗品であり
誰もがだいたい食す/使う
長期保存がきく

この3点を抑えておくべきでしょう!

ハムなどよりコーヒーや茶葉セットなどが理想ですね。

こだわりコーヒーギフトをお歳暮に



コーヒーギフトも取り扱っているコーヒー専門ショップ。

ぼくのフォロワーさんの間でも高い評価を受けています。

有名バリスタが厳選した4種のお試しスペシャルティコーヒー!送料無料

というお試しセットも取り扱ってますので

期限に余裕があるならお試しの上でご判断することも可能です。

讃岐うどんセットをお歳暮に



半生麺ですが、真空パック入りなので比較的長持ち。

ダイエット中のお相手にさえ贈らなければおk。

冷蔵庫を圧迫しない点も高評価のポイント。

コシのない伊勢うどん等が好きな人には避けた方が無難ではあります。

ですが、讃岐は一般的に流通してるブランドなので間違うリスクは低いでしょう。

百貨店のカタログギフトをお歳暮に

百貨店のカタログギフト

相手に選ばせるという逃げの一手ではあります。

ですが、会って日が浅い人相手なら間違いのない良手です。

ワンパターン化してはいけない点に留意するならば無難さという意味では最強。

悩んでお年賀とかにずれ込むくらいならとっととこれを選んでしまう方がいい

そういう判断の元で下すべき一手です。

てーとくの欲しいお歳暮【参考】

ぼくの場合だとみかん系が欲しいですね、

手に入るなら寒中見舞いになってもいいから

「ラブライブサンシャイン!」パッケージの寿太郎みかん!

夏にも日向夏と同じ種類の柑橘類を贈って来てくれた友達がいたんですが、

これがすごくありがたかったですね!

東京の郵便局に勤めてくれてた彼に感謝です!

あくまで「相手が寒天ゼリーとか作っちゃう」料理男子向けですが

刺さるとすごくうれしいアイテム。

相手の趣味を熟知したらこういう手も使える、と覚えておいて損はないでしょう!

お歳暮いつから何贈る?

☆まとめ

  • 12/13~31までに届くよう贈る
  • 相手にイラっとさせない日をチョイス
  • 物によっては逆効果
  • ワンパターンやりすぎ注意
  • 無難なものを選ぶ
  • 遅れた場合は「寒中見舞い」か「お年賀」
  • 身内に不幸があった時に遅れたら「寒中見舞い」で対応

以上の注意点を順守すれば、

お歳暮の礼儀作法で間違うことはないでしょう。

真心こめて贈った感謝が激おこという形で返ってくる。

真心こめて贈ったものが相手の家でテロを起こす。

そんな悲しい誤解を避けるためにも

礼儀作法と間違いのないチョイスは抑えておきたいですね。

相手に真心が伝わり、喜んでもらうという真っ当な結果を出すために。

 

お歳暮と多忙な現代社会

とはいえ。

贈るべき時期がわかっても多忙すぎて忘れそう。

そんなときはギフト慣れした通販での対応がいいでしょう。

百貨店からお得にお歳暮

ギフトと言えば百貨店。

というくらいギフトにめっぽう強い販売網を持っているのがいいですね。

専門店からお歳暮を



ギフトに強いところは専門屋さんでもあります。

というより、こだわりのものを扱ってるので、食品系の専門店はめっぽう強い

そしてネットで物をさばける点で安心もできます。

ネット通販なので配送時期の選択もできる。

百貨店でも専門店でも

ネット通販ならではの恩恵が忙しい送り主様を助けるのです。

特に多忙ゆえ忘れてしまった方は忘れる前に頼ってみましょう。

すぽんさーどりんく




[su_box title=”あわせてよみたい(お歳暮など)” style=”soft” box_color=”#00a3af”]
  1. 【変わり種】宇宙の不動産が贈れるギフト?
  2. 果物が届いたらゼリーにしよう!【お歳暮対策】
  3. クレカ払いでお得にお歳暮を贈ろう!
[/su_box]