wifiつき飛行機を体験してきたオタク男子、てーとくです。
wifiつき機体が出来るまでは飛行機内での電波使用はご法度。
ワイヤレス化してゲーム機とかでも不自由しましたが、
今はもう大丈夫なのです!
- 飛行機でwifiが使えるなんて怪しい
- ちょうど荷造り中で、使用感を知りたい
- レガシーキャリアか格安航空かで迷ってる
- 機内でも好みのコンテンツを堪能したいオタク
使用感も航空券の賢い選択も
オタクにとっての影響まで書きました。
飛行機wifiの全容をどうぞご覧いただき、旅支度にお役立てください!
wifi対応した飛行機の謎
wifi対応した飛行機とは何か。
そのwifiってどうやってつなげているのか。
これを知ることで、遅い理由も飛ぶ理由もなんとなく分かった気にはなれます。
機体上部にアンテナがある、ってだけじゃ納得しない人に向けて少しばかり解説しようかと。
地上→衛星→各機
地上と赤道上に浮かんでいる衛星でwifi用の電波の道を開通。
所属各機への電波の配信は衛星を通じて。
機内のwifi端末から電波がお客様全員に配分される。
地上⇔衛生⇔飛行中の各機⇔お客様
といった具合に地上のwifiより1つ経由地が多い。
遅いのもうなずける話です。
wifi対応の飛行機はアリ?
結論から言えばナシですね。
電波がヘボすぎて艦これできないので。
ソシャゲができないならwifiにする意味なんてないんですよ。
しかも公衆wifiなのでお客様同士ののサイバー犯罪に脆弱。
仕事も娯楽も結局はオフラインで楽しめるものに限られてくるわけで。
wifi非対応機体という悲劇
往復でチケットを取ると、安くはなりますが
yahooトラベル等で航空券付きプランを取るとwifi対応か解らないまま予約することに。
なんてこともあります。
もっとも、ANAかJALの公式サイトを見ながら便を選べばわかる話ではありますが、
wifi対応をわざわざ選ぶ理由って実はそんなに多くはないので、
実のところ悲劇なんて書くのはちょっと大げさだよな、というのが利用したぼくの体感だったりします。
機内wifiの用途【オススメ】
機内wifiをあえて使うとしたら。
で空を撮影し、SNSにリアルタイムで写真付き投稿するくらいですね。
ぼくみたいなフードポルノ専門だと機内食の写真ageるくらいでしょうか。
あとは、テレビに毒された人がテレビを見るくらい。
ぼくみたいにテレビにうんざりしてる人はテレビは用途に入らない。
娯楽は飛行機に乗る前に準備を
結論から言うと、エアラインが用意する娯楽の数は乏しい。
特に、オタクにとっては退屈きわまりない物ばかり。
空の上ではオタク差別が厳しいな、というのが現状ですね。
これでソシャゲが出来ない環境とくる。
ですので、オタクはしっかり「事前準備」をしましょう。
もっとも、事前準備をしておけば格安航空でも高クオリティの娯楽が保証される
と、言い換えることもできますがねw
飛行機であなたは何をする?
そう聞かれたら、ぼくの推しはラノベですね。
「アニメ試聴して涙を流す姿を他の人に見せるのは各方面に申し訳ないかも」
なんて時でもラノベなら小説なのでパッと見だけで言えば知的に見えちゃいます。
画面もそんなにチカチカしないので周りのお客様に配慮しつつ楽しめる神コンテンツ。
Kindle端末ならmicroSDにしまえるのでオフラインで楽しめる。
fireタブレットならアニメすら収蔵できるのですが、そこら辺は好みの問題になってくるでしょう。
wifi飛行機に依存しない娯楽を
ぼくのオススメはfireタブレット
泊りなら宿でも娯楽が必要。
しかし、いちいちストリーミングするなんて通信量の無駄遣いでしかない。
ですので、荷造りのついでに「見たい作品を先に」microSDにブチこむ。
fireタブレットで持ち運べるようにしておくワケです!
視聴してから2日間は有効というルールを踏まえ、容量と相談しながら詰めるのがコツ。
機内wifiなどなくてもfireタブレットさえあれば結構どうとでもなるのです!
内部ストレージも最低8GB→16GBに拡張しましたし♪
Comments
合わせて読みたい!
最新情報をお届けします
Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!
Follow @tomo3000sf