台風が来る直前に対策できること

台風が来る直前に対策できること

これが公開されたとき、台風19号から生還してることを祈りたい。

そんな心細い心境の中で記事をストックした物量系ブロガー、てーとくです。

超大型台風が来る。

5日前くらいに被害地域が絞られてきますが

「そのタイミングでぼくらが出来ることって何があるだろう?

んな疑問に答えてみました。

対策まとめ

 

台風4日前、絶望的?

もっと前から出来ているに越したことないですが

3日前でもできることはあります。

これくらいは通販で揃うのでサクサクできちゃいます。

通販でポチるなら最悪、電車の中でもできますからね。

リーベイツを使えばスーパーの買い物もよりお得ですし。

会員登録してスマホアプリをDLすれば電車の中でもスーパーで買い物できちゃいますよ!

台風直前でも出来る食糧調達

 

台風対策の基本「避難準備」

ヤバい台風が来るなら
避難先での生活をなんとかやっていく
ことも視野に入れましょう。

よって食料以外でその為の装備が揃ったセットは備えておくべきでしょう。

物は6000~10000円ほどで手に入ります。

家の中で耐える(通電)
→家の中で耐える(ライフライン停止)
→避難

この3段階を台風に遭った場合、踏んでいくことになります。

いつでも避難できるよう、出来る準備は徹底して行うのです!

災害は立てこもるか逃げるかの2択ですからね

まとめ

台風に備える食料

水は確保しておきたい

次に食糧。

電気やガスが使える間は料理を。

出来れば直前でイッキに作り置きし、
レンチンで対応できるように。

熱源が止まった時に家で食べるもの

家から脱出後に持ち出せるもの

3段階ともしっかり対応できる備えを。

台風に備える「仕事」

暴風雨に雷はつきもの。
大きい台風の場合、
停電対策を長く強いられます。

落雷してPCが死んだら元も子もないので対策をします。

LANケーブルとPC電源をコンセントから抜くのです。

台風の最中で仕事をする場合はノートPCを使いましょう。

ASUSの3万円ノートが安くて機械的信頼があり、オススメです。

 

台風対策@メンタル

暗いし暴風雨だし。

木造家屋だと家の揺れや家鳴りも不安材料になります。

Kindle+microSDなら
映像作品も電子書籍も
オフラインで稼働できます。

映像作品は2日間もちます。

通信があるうちに各種ダウンロードを忘れないように。

災害との戦いは不安との戦いでもあります。

フィクション作品は被災したとき、イイ感じの精神的支柱になります。

ぼくはそれを大阪地震で経験してますからね。

 

台風の時あって便利な物(その他)

風があまりに強いとき、
頭部保護のため
メットはあった方がいい。

次にカッパ。
傘が役に立たないので。

お次は養生テープ。
窓のガラス飛散に効果。

台風一過のあと処理することになる惨事を軽減します。

出来れば全部揃えたい。

揃えられるなら揃えておきましょう。

 

直前に出来る台風対策「まとめ」

食料、避難先で便利な道具。

防具類。

それから娯楽。

これらを万全にし、暴風雨を待ち構えて情況に応じて対応を変えていく。

仕事も抱えてるなら仕事も並行して処理を。

ぼくも実践しましたからな!

すぽんさーどりんく


あわせて読みたい!

Comments

comments

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でtomo3000sfをフォローしよう!