安いwordpressサーバー=ロリポップ【守銭奴が推薦】

サーバー引越しを検討してる最中の
500円帯サーバーを愛用してる守銭奴
てーとくです(執筆当時)。

「お引越しが簡単になりました(はぁと)」と来ましたからね。

こんな読者様にオヌヌメ

  • とにかく安いところを探してる(ブログ歴にかかわらず)
  • どこで始めればいいか迷ってる駆け出し
  • サーバー代が高いと感じている

そんな読者様方の及第点を確実に取れそうなサービス

そして、その理由を紹介します。

[outline]

すぽんさーどりんく

 

サーバー大杉、わからん

ブログやるのに必要な物。

独自ドメイン、ネタ、wordpressとテーマ
何といっても入れ物であるサーバー!

問題は、サーバー提供サービスが多すぎてどれを選べばいいか迷うこと。

経験者のボクでもサジを投げたくなるほど多い。

そんな状況のせいか

「とりあエックス鯖で始めチャイナYO!」

ってのたまうブロガーは多い。

ぼくとしては
駆け出しにとりあえずで勧めるなら
エックスサーバーじゃなくても良くね?

とも思うわけです。

と、いうわけで駆け出しでも
「大損しない・過不足の少ない」
選択が出来る

安いサーバーの選び方を紹介します。

 

良サーバーの条件(wordpress)

  • ワードプレスの設置がラク→自動設置・簡単インストールの完備
  • 鯖落ちリスク→転送量の大きさ
  • トラブルに強いか→会社の運営歴・サポート体制
  • 運営できるサイト数→扱えるMySQLとマルチドメインの数
  • 安いと思えるか→500円帯より下だとスペックが貧弱

ワードプレスの導入は
簡単であるに越したことありません。

特に初めてのブログ運営では。

余計な作業時間や勉強時間を費やすことになるので。

過激な物言いをウリにしたり
失言癖がある場合、
不幸属性(Ddos等を食らう)を除いて

鯖落ちは月10万PVを見込めるあたりからの
心配になります。

スピード等は増資で対応すればおk
人気が出た後に考えましょう。

あとは管理できるSQLとドメインの低い方の数量が5以上

人気のあるベテランさんだと無制限でないとダメになってきますが。

 

 

ロリポップへ乗り換え検討?



24円ぶん月に節約して
10サイト増やせる。

引っ越しも簡単になったと聞く。

費用を引いてスペックが単純に上がる

と聞いて気分が高揚しない人はいないでしょう。

ワードプレス引っ越しがEASYに

URL、ユーザー名、パスをカキコして
データベースを指定。

ドメインのネームサーバー変更を行うだけの簡単お仕事です。

!注意点!

  • 1つのドメインに複数のWP
  • 1GB以上デカい
  • WordPress.com運営からのは対象外。

セキュリティプラグインで
ログイン画面URLが変わってる場合は
無効化してから操作が基本。

使用条件もゆるく
引っ越しの手間も少ないので
単純な節約も考慮できます。

19年末までキャンペーンも展開。
本機能を使った新規契約は
初期費用免除だといいます。

.comが5年で6200円ほどする
ムームードメインの割引よりも
強くて低リスクな点も優秀なキャンペーンです。
xドメインなら5500円/5年

ぼくと一緒に検討だけでもしてみませんか?

 

駆け出しにもオススメなサーバー

📝「スタンダード」スペック表

  • 転送量 100GB/日
  • 容量 120GB
  • 30サイト作成可
  • SSL 対応
  • 自動バックアップ なし
  • 簡単インストール 搭載
  • 費用 500円/月
  • サポート 祝日以外

30サイト作成可能で転送量も100GB

簡単インストールもついていて
転送量はエックスサーバーを凌駕!
500円/月という壊れスペック。

鯖の世界では老舗クラスで2001年から稼働。

数10サイト作る人まで安心して使える鯖です!

ロリポップとコスパ



コスパは鬼と呼べるレベルです。

SEOの競り合いが死活問題になったり
サイト作製量でパンクしない限り
これで充分です。

 

安いサーバー【比較してみた】

サービス名 作成限界 無料SSL 転送量 容量 費用(¥/月)
サーバー(Z) 5 なし 15GB 10GB 400
現行鯖 20 アリ 80GB 100GB 524
ロリポップ! 30 アリ 100GB 120GB 500

自前でワードプレス入れるなら同価格帯にMUGEN
があります。

管理画面にフル英字アリ
インストールに難あり

代償に無制限で使えるSSDサーバー
という条件ですが。

ですが、初心者には難しいので、
比較対象を絞りました

WP自動インストール
使いやすい管理画面
運営元が10年以上やってる

という条件に。

 

エックスサーバーと比較

  • 転送量で30GB勝利
  • 半額で作成数と容量60%達成
  • HDDなので速度ではエックスに軍配

比較対象→X10

他の項目では大差がなかったりします。

500円で1000円級の60%を達成してるんですよね。

500円級で
初心者への優しさにもあふれた
サービスでこれはすごい!

引っ越しを簡略化するサービスも搭載されてますます差が埋まる。

長く付き合う価値のある素晴らしいサービスと言えます。

 

ロリポップまとめ



安くて初心者にもやさしく
引っ越しの手間も少なくて

スペック面も優秀で長く付き合っていける

安いサーバーを探しているという人にはピッタリですね。

1000円帯のと比較しても
見劣りが少なめというのも嬉しい。

自信を持って推せるサービスです!

スタンダードプラン 詳細はこちら
簡単さを再確認

[su_box title=”あわせて読みたい!” style=”glass” box_color=”#bbc8e6″]
  1. 同じ会社でドメインをお得に取得!
  2. 独自ドメインをお得に取得する方法をチェック
  3. サーバー比較(準備中)
[/su_box]