注目キーワード
  1. ロードバイク
  2. 節約
  3. 運動

管理人のプロフィール

守銭奴サイクリストな管理人

  1. 京都市出身・在住
  2. カフェを営む自営業者
  3. 京セラに通うオリックスファン(平野劇場欠乏症)
  4. 2頭の猫に使える猫の下僕
  5. 桂川CRヘビロテしてる

愛車紹介

ARAYA Federal(25)

山崎颯一郎投手出演のARAYAのCMがきっかけで野球(オリックス)観戦号として購入。

荷物の積載に向き、ARAYAのラインナップではお手頃なドロップハンドル車という点が購入のポイント。

お金持ってたらグラベルロードのCXG買ってたんや・・・とか思っていたりしなかったり(笑)

GIANT OCR2600(年式不明)

幼馴染から2万円で譲り受けたジャイアントのルック車。

フォークまでアルミでコンポはTourny。
幼馴染の前の中国人大学生オーナーがつけた
スタンドがチャームポイント。

サイクルラックも一時利用できる有料駐輪場もない防犯面で厳しい場所や普段の買い物で使用。

入手後にバイチャリが地元に出来たのが悔やまれるポイントだったが幼馴染の悩みの一つを解決したので良し!(→kwsk)

管理人の自転車歴

ちゃんと始めた自転車歴は2025年~現在

大学時代はGIANTのMTBに乗っていたが野山に入る機会はゼロ。

クロスにしといたらよかったと後悔(笑)

年間走行距離

3000km前後

ロード始めた理由

  1. クルマの維持費がアホみたいに高くなった
  2. 維持費暴騰に対策しない政治に失望
  3. 30代後半から出てきた腹が鬼しつこい
  4. 某有名コンビニジムとウォーキング
  5. オーバーツーリズムで電車での京セラ通いに不自由
  6. オーバーツーリズムで電車での京セラ通いに不自由

元々は車好き。(スバル好き)

高校時代から乗りたかったBOXERエンジンのスバル車レガシィ(BH5D)に乗ってました。

レヴォーグに買い替えようか迷ってたタイミングでコロナ発生!燃費170円/Lを超えたあたりで萎えて車を手放した。

維持費暴騰の加速が現在進行形で止まらないし
政治家も対策に乗り気じゃなさそうなので
事業用の車以外は持たないことにした。

ダイエットに苦闘しだした中年時代

30までは家トレでなんとか腹を引っ込められた。

しかし、35を越えたあたりで下っ腹との格闘が苦しくなってきた。

祇園祭の曳き手をモチベに某有名コンビニジムとウォーキングで対応するも進捗が牛歩すぎてイライラ。

京都のオーバーツーリズムの深刻化で電車での京セラ通いが日々難しくなってきたことなどの事情も強く背中を押した。

ママチャリでサイクリングは十分楽しめる事を有名自転車youtuberさんの動画で知り、applewatchでカロリー消費量を実測したのを機に自転車を始めることを決意。

オリックスファンであることを理由にARAYAのランドナーからスポーツ自転車の世界に入ることとなり、

その直後にロード増殖問題に苦しんでた話を幼馴染から聞いて彼の実家にまで侵食したロードを格安で引き取るところからロードバイクも始めることとなった。

ロードを始めてからの経緯

納車当日に京都市内から枚方のくずはモールまで往復。
1か月目で逢坂山経由で滋賀県堅田まで往復

奈良市街を経てはずれにあるいきつけだったラーメン店までを往復

直後に離婚

ロード歴5か月目にして遂に他の谷峠を足つきなしで登頂(絶対寄るコンビニまで/2回失敗)

今後の展望

プロショップでお世話してもらえるロードを購入してライドイベント等に参加したいところ。

新しいロードの為にホイールをMAVICのキシリウムか中華カーボン(スパチ)あたりに換装も考えています。

ビワイチ24時間以内を達成したいので鉄下駄はいたルック車で足を育て肉体を絞る毎日を送ってオリます。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!