TAG

モノ

いらないものリスト~一人暮らし編~

スペースを圧迫するだけのごみを買うな! 11月に部屋を引っ越して目下、モテ部屋を構築しているとも提督です。 「一人暮らしの部屋の正義と悪とは?」 そう聞かれたら皆さんは何と答えますか? 3度の引っ越しを経たぼくなら「省スペースこそ正義」。 これから、断捨離や大掃除、一人暮らしを始める方に向けてリストアップしました。 スペースを圧迫するだけの悪魔たちを! [outline] ゲーミングチェアのコスパ […]

「新しい」に触れることをやめてしまうことで失う3つのメリット

先進的なガジェットと文化や概念を触れるようにしておく、というのは下手な保険商品以上に心強い対策である(真顔) ぼくらは歴史に学ぶことを今以上に重視する必要があるでしょう。 なぜなら、親世代の生きた時代よりとは比べものにならないくらい前時代的な価値観の淘汰が早い世の中になりましたゆえ。 よってぼくらが70くらいまでは自殺しなくて済むようにするためには親世代とは違ったアプローチを自ら考え、実行する必要 […]

【無駄】愚痴る習慣よりパチンコに入り浸る習慣の方が5億倍マシな理由

石油の一滴。血の一滴。 時間の一滴。血の一滴。 愚痴とは「痴れ者と言える程に愚か」という後の文字が前の文字を強調する形式の漢字のセットです。 愚痴を言う習慣のある方は資源をやたらに浪費する浪費癖の持ち主だと言っても言い過ぎではなくむしろ的確な指摘とも言える状態にあります。 愚痴という行為が一時的にストレス発散に有効であることは認められますが、その効果の持続時間が短く、一過性であるところもまた認めら […]

【今さら聞けない】いろは坂の猿でも3分でわかる「デフレ」とは?

デフレってイメージ悪そうな単語だけど何が悪いのかって聞かれると・・・? マルシンハンバーグの発注ミスで「お客様助けて」の表記が。安行店、マミーマート。大変だ‼︎ pic.twitter.com/H4SQ1y87aZ — diaryTW (@Heart12east18) 2017年3月24日 メガっさザックリ表現するとこんな感じ。 デフレは殺人的にモノを供給し過ぎな状態。 モノを仕入れ過ぎた店が在庫 […]