タグ:ラーメン

1/4ページ

豚王(ブタキング)で盾の勇者成り上がりを味わう

強烈なちょい役×ブタ 二郎系も小説も大好物! 外食といえばラーメンなてーとくです。 最近は、リアル店舗が近所で急速に充実し、出番がなかった宅麺。 ですが、ふとしたきっかけで出番は来るのだな、と。 盾の勇者の成り上がりというアニメ作品をきっかけにふと思い浮かんだ札幌の名店。 この店 […]

はじめての二郎系ラーメンを楽しみ尽くすためのマニュアル

ルールとマナーを守って楽しく二郎系ラーメンを楽しむことが文化を守ることにもつながります。 第一線はダイエット成功により引きましたが、今でも二郎系ラーメンを楽しむ麺オタク、重オタクリア充のとも提督です。 京都店はトッピングコールが普通に楽しめますが、松戸店のようにマシマシ禁止を出し […]

【西院】濃厚トリ・西の雄「麺屋さん田」

17年7月オープン!鶏と水だけの濃厚スープのお店 京都を中心に活動する麺オタク(右京区民)、重オタクリア充のとも提督です。 当初、この店の情報についてはこの記事のリライトで済ませる予定だった。https://t.co/ichGuIQzIZ 駄菓子菓子ッ!! 想像を310%上回る名 […]

麺屋noroma~大和路線で奈良から一駅移動する価値があるお店~

奈良県屈指の鶏ラーメン・つけ麺のお店です。 京終駅から徒歩15分ほどの位置にあるお店です。 駐車場も充実しているので、車で行くのがベストでしょう。 彼女もかなり美味しいと言ってましたしぼくも自信を持って推せるお店です。 [outline]     彼女がラーメ […]

【まずこれを食ってくれ!@京都】一乗寺屈指の名店・極鶏

一乗寺に来なくても食べられる環境がメガっさ欲しい! 京の麺処と言えば左京区にある一乗寺駅周辺から修学院駅までの界隈。 ラーメン激戦区としての一乗寺です。 その中でもぼくがイチバン「推したい」お店が極鶏。 その魅力をぼくの全身全霊をかけて伝えたいであります! [outline] 【 […]

【質・マナー】4人以上でラーメン屋に大挙するべきではない理由

すべての座敷を占領するような人数はNG 4人超えたら小さな個人店で食べるなんてことをするものでない。 確かに、仕事の後やレジャーの帰りにラーメンを食べよう!みたいな話になることはあるでしょう。 そうなったときの店選びはとっても重要です。 ムリをこじ開けたくなるほどおいしい個人のラ […]

地元民としてガチでオススメできる京都発祥のオススメラーメン店リスト

まだ「たかばし」(高倉通鉄道橋)で消耗してるの? 京都人のラーメンジャンキーとして、ひとこと言いたい。 「まだ京都ラーメン=たかばし・新幅菜館で消耗してるの?」と。 両店以上に両店の近似値レベルの展開をしているお店に絞った「地元民としてガチでオススメできる京都発祥のオススメラーメ […]

西院駅前の名店オブ名店「鶴武者」

鶴武者!レアチャーシューが売りのあっさり系こってりなこっさり名店! どもども! 麺オタでもある京都人、元リア重オタのとも提督です! 西院駅前でラーメン食べるなら間違いなく誰が相手でもまず鶴武者(ここ)を推します。 最高の一杯を君に! そんな思いを込めて推せる理由をずらりと列記して […]

【キャッシュレス】麺活のコスパすら田舎>都会である理由

消費で困らない街であることが絶対的な好条件とは限らない 都会という場所は消費に関しては困らない便利な場所です。 しかしそれも「インターネットショッピング」が普及する前の話。 今となっては昔ながらの便利さに群がった人間が足の引っ張り合いを演じるだけの場です。 そうまで言い切れる理由 […]

【麺活デート♪】男子だけどラーメン「女子博」行ってきた話!

ご注文は女子力の身につくラーメンですか? 天一の日に行ったのが天下一品ではなく「ラーメン女子博」でした。(ただし帰り道でノルマ消化) 楽しい麺活デートに活用するのもヨシですし、女友達に恋人役をお願いして小恥ずかしさをぼかしながら行くのもオススメ! ラーメン女子博に行ってきた!行け […]

1 4